ケンウッドのタクシー向け次世代IoT配車システム「CABmee」と配車アプリ「S.RIDE」が連携

CABmeeとS.RIDEの連携イメージ
CABmeeとS.RIDEの連携イメージ全 1 枚

JVCケンウッドは、タクシー向け次世代IoT配車システム「CABmee(キャブミー)」と、みんなのタクシーが提供する配車アプリ「S.RIDE」の連携による新サービスが松田合同自動車に採用されたと発表した。

JVCケンウッドは、2018年9月よりタクシー事業者を対象に、クラウドを活用したオペレータシステムをはじめ、スマホアプリ配車システム、カーナビゲーションシステム、配車情報を表示する車載システムやドライブレコーダーなどをトータルソリューションとして提案する次世代IoT配車システム「CABmee」の提供を開始している。CABmeeは自社展開だけでなく、他のメーカーやシステム会社などとの連携や協業、プラットフォームの提供をコンセプトとして開発。2020年3月より「CABmee」とみんなのタクシー社のタクシー配車アプリ「S.RIDE」との連携を開始し、サービス開始に向けて協業を続けてきた。

みんなのタクシーは、都内タクシー事業者およびソニーグループの合弁企業。株主である都内タクシー事業者が保有するタクシー車両は現在都内最大規模の1万台を超えている。S.RIDEは、ワンスライドすることで、東京最大級のタクシーネットワークから一番近いタクシーを呼び出すことができるタクシー配車サービス。S.RIDEにて事前登録できるクレジットカードやApple Payでの支払いにより、乗務員との接触を避けられるキャッシュレス決済が完了する。

松田合同自動車は、小田急線新松田駅を起点に地域住民の足として、また、西丹沢・箱根山の登山者の足として幅広く利用されてきたタクシー会社。人工衛星を利用した配車と、ナンバーディスプレイを利用した顧客登録システムの導入により迅速な配車サービスを提供してきた。同社は2020年8月よりCABmeeを導入。今回、CABmeeとS.RIDEを連携させることで、これまでのCABmeeによる電話・IVR(自動音声応答)での配車に加えて、S.RIDEによる配車を可能とし、配車注文の拡大を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る