車を通して開発者の顔が見えた レヴォーグ…片岡英明【日本カーオブザイヤー2020-2021】

スバル・レヴォーグ
スバル・レヴォーグ全 6 枚

「第41回 2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による審査のもと、今年の1台はスバル『レヴォーグ』に決定した。

選考委員の片岡英明氏は、レヴォーグに10点満点を投じた。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤー公式HPに掲載されたコメントである。

☆☆☆

新型レヴォーグは、ドライバーが意のままに操ることができる気持ちいい走りとロングドライブでの優れた快適性と安全性、これらを高い次元で両立させている。また、運転支援システムのアイサイトを進化させ、基本システムを改良することに加え、3D高精度地図データの導入やGPSとの連動などによって日常の走行シーンにおける安全性を大きく向上させた。

走りに関しては、先代が築いたスポーツワゴンとしての魅力を、最新のスバルグローバルプラットフォームと新設計の電動パワーステアリング、そして「STI Sport」に採用したZF製の電子制御ダンパーなどによって高いレベルまで引き上げた。廉価モデルから走りの質は高く、路面状況や天候にかかわらず安全で快適な走りを実現している。

主役はドライバーという主張が運転していると伝わってくるし、クルマを通して開発陣の顔が見え、情熱が感じられるのもうれしい。環境性能に物足りなさを感じるが、それを補って余りある魅力と価値を見出せたので10点を投じた。

☆☆☆

片岡氏の全投票点数(掲載はノミネート番号順)
スバル・レヴォーグ:10点
トヨタ・ヤリス/ヤリスクロス/GRヤリス:5点
ホンダ:フィット:5点
BMW フシリーズ・グランクーペ:2点
プジョー208/ e-208:3点

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る