マツダ、SKYACTIV-Xの燃焼技術が日本燃焼学会「技術賞」を受賞

新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」
新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」全 4 枚
マツダは、新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」の火花点火制御圧縮着火燃焼の開発が、2020年度日本燃焼学会「技術賞」を受賞したと発表した。

同賞は、燃焼応用技術の研究・開発に顕著な功績を残した個人またはグループに授与されるもの。受賞者は漆原友則氏、西田正美氏、河野通治氏、井上淳氏、志々目宏二氏、末岡賢也氏、松本浩太氏、丸山慶士氏の8人。

SKYACTIV-Xは、ドライバーの意のままでシャープなレスポンスやトルクフルで爽快な加速感を、優れた燃費・環境性能で楽しめるパワートレインとして、『マツダ3』『CX-30』に搭載されている。

圧縮着火燃焼を用いた自動車用ガソリンエンジンは、これまでも盛んに研究が行われてきたが、高圧縮比化技術の必要性や燃焼タイミング制御の難しさから実用化が困難だった。マツダは、ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」で培った高圧縮比化技術と、スパークプラグを燃やすためではなく、燃焼室内の圧力変化に活用する新たな発想での燃焼制御を開発することで、圧縮着火ガソリンエンジンの実用化に初めて成功した。

今回の受賞では、乗用車用量産ガソリンエンジンとして世界で初めて高圧縮比化と希薄/希釈燃焼による火花点火制御圧縮着火燃焼(SPCCI)方式のエンジンを開発し、エンジンの熱効率改善を通じてCO2排出低減に貢献していることが高く評価された。マツダCX-30、SKYACTIV-X搭載

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る