【トヨタ MIRAI 新型】デンソーのSiCパワー半導体搭載昇圧用パワーモジュール採用

昇圧用パワーモジュール
昇圧用パワーモジュール全 8 枚

デンソーは12月10日、SiC(シリコンカーバイド)パワー半導体を搭載した次期型昇圧用パワーモジュールがトヨタ自動車が発表した新型トヨタ『MIRAI』(ミライ)に採用されたと発表した。

電動車両向けパワー半導体は従来、コスト面などから多くがSi(シリコン)製を採用している。SiCは高温、高周波、高電圧環境での性能がSiより優れていることから、システムの電力損失低減、小型化、軽量化に貢献し、電動化を加速させるキーデバイスの材料として注目されている。

デンソーは、2014年にSiCトランジスタをオーディオ向けに実用化し、2018年には車載用SiCダイオードを燃料電池バスで実用化した。

今回、新たに車載用SiCトランジスタを開発し、デンソーとして初めてSiCトランジスタとSiCダイオードの両方が車に搭載される。新開発SiCトランジスタは、トレンチゲート型を採用したデンソー独自の構造や加工技術によって厳しい環境下で求められる高信頼性と高性能を両立させるとしている。

SiCパワー半導体(ダイオード、トランジスタ)を搭載した昇圧用パワーモジュールと、従来のSiパワー半導体搭載製品を比較すると、体積が約30%削減、電力損失を約70%低減し、昇圧用パワーモジュールの小型化と燃費向上に貢献しているという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る