MVアグスタ、『スーパーベローチェ・アルピーヌ』発表… A110 にインスパイア

ベースモデルはMVアグスタのスーパーベローチェ800

最大出力147hpの3気筒エンジンを搭載し最高速240km/h以上

アルピーヌA110と同じブルーのカラーリング

MVアグスタ・スーパーベローチェ・アルピーヌ と アルピーヌ A110
MVアグスタ・スーパーベローチェ・アルピーヌ と アルピーヌ A110全 10 枚

ルノー傘下のアルピーヌ(Alpine)は12月10日、イタリアの二輪メーカーのMVアグスタと協力して、MVアグスタ『スーパーベローチェ・アルピーヌ』を共同発表した。

MVアグスタは1945年、イタリア北部のヴァレーゼに設立された先進技術と高性能で知られる二輪メーカーだ。二輪レースの世界でも、成功を収めている。

MVアグスタのスーパーベローチェ・アルピーヌは、フランスのルノー傘下の高性能ブランド、アルピーヌとの協業で誕生した限定モデルだ。

ベースモデルはMVアグスタのスーパーベローチェ800

ベースモデルは、MVアグスタ『スーパーベローチェ800』だ。スーパーベローチェ800は、MVアグスタがアドベンチャーツアラーカテゴリーに投入している『ツーリズモ・ベローチェ800』をベースに、外観をカフェレーサーのようなデザインに変更したモデル。

スーパーベローチェ800のデザインは、ヴィンテージと現代の融合がテーマとなる。カーボンファイバー製のカウルを採用しており、上側のカウルは古典的なラインを持つ。フロントガラスとヘッドライトユニットはイエローとして、1970年代のデザインに敬意を表している。

このコラボレーションは、MVアグスタとアルピーヌの息を呑むようなデザインと、美しくデザインされた製品に対する共通の情熱を表現したものだ。両社はまた、レースにおける輝かしい歴史と、革新的で前向きなソリューションを通じて顧客に独自の感情を生み出し、そのルーツに忠実であり続けるという思いを共有している。アルピーヌのスポーツカー、『A110』にインスパイアを受けて、スーパーベローチェ・アルピーヌは誕生した。

アルピーヌA110のミッドシップには、1.8リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンを搭載する。最大出力252ps、最大トルク32.6kgmを引き出し、後輪を駆動する。トランスミッションは、ゲトラグ製の7速デュアルクラッチ。0~100km/h加速4.5秒、最高速250km/h(リミッター作動)の性能を備えている。

最大出力147hpの3気筒エンジンを搭載し最高速240km/h以上

スーパーベローチェ・アルピーヌには、MVアグスタ独自の直列3気筒エンジンを搭載する。最大出力147hp/13000rpmを引き出すこのエンジンにより、最高速240 km/h以上の性能を発揮する。

スーパーベローチェ・アルピーヌには、多くの専用アクセサリーが付属する。グラフィックデザイン、ディテール、アクセサリーには、アルピーヌのエンブレムが装着される。アルピーヌA110と同じように、 スーパーベローチェ・アルピーヌは優れたパフォーマンスを提供しながら、俊敏性と乗りやすさを維持しているという。

エクステリアの設計は、MVアグスタの特注モデルを手がけるモナコデザインスタジオが担当した。このデザインスタジオが当初からプロジェクトに関わり、アルピーヌと緊密に連絡を取り合いながら、開発は進められた。その結果、2つのブランドの個性を融合しつつ、独自のアイデンティティを備えたバイクが生まれたという。

アルピーヌA110と同じブルーのカラーリング

スーパーベローチェ・アルピーヌのブルーのカラーリングは、アルピーヌA110のボディカラーと共通だ。カウルの「A」のロゴをはじめ、青いステッチが施された黒いアルカンターラシート、CNC加工された黒いホイールは、アルピーヌA110のディテールを彷彿とさせる。フランスとイタリアの2つの国のコラボレーションを表現するために、フランスとイタリアの国旗がフロントフェンダーの両側にあしらわれた。

MVアグスタのティムール・サルダロフCEOは、「アルピーヌの顧客の多くはMVアグスタの大ファンでもあり、その逆も同様だ。スーパーベローチェ・アルピーヌは、デザイン、個性、スタイルの面で相乗効果を発揮して、2つの世界を結び付ける」とコメント。アルピーヌのパトリック・マリノフ マネージングディレクターは、「MVアグスタは、イタリアの職人技と卓越性の象徴。2つのブランドは、美しくデザインされた製品とブランド独自の感情を生み出すという同じ情熱を持つ。スーパーベローチェ・アルピーヌは、パフォーマンスとライディングの楽しさを併せ持つ優れたデザインとテクノロジーの結晶だ」と述べた。

なお、スーパーベローチェ・アルピーヌは、MVアグスタのディーラーネットワークを通じて、限定販売される予定だ。イタリアでの価格は、「レーシングキット」込みで、3万6300ユーロ(約458万円)と公表されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る