コンチネンタル、自動運転輸送車両を開発中…工場の生産効率向上を支援

コンチネンタルが開発している工場向け自動運転輸送車両
コンチネンタルが開発している工場向け自動運転輸送車両全 1 枚

コンチネンタル(Continental)は12月10日、工場内の生産の効率を高めるために、最先端の自動運転輸送車両を開発していると発表した。

たとえば、ブレーキシステムの生産工場では、自社開発された自動運転の無人搬送車(aAGV)が、1トンを超える重量物を輸送している。

コンチネンタルは、独自のaAGVの開発に大きな可能性を見出している。開発段階の最初のロボット車両は現在、出発地と目的地の間で自動走行し、ブレーキシステム用の素材を運んでいる。aAGVは進行方向を理解し、障害物を柔軟に回避する。

aAGVの開発においては、とくに乗用車向けの先進運転支援システム(ADAS)の技術が導入された。レーダー、カメラ、超音波、ライダー(LiDAR)などの信頼性の高い自動車向けセンサーなどのノウハウが、aAGVの開発において生かされている。

無人搬送車は、デジタル化された工場の素材の流れに重要な役割を果たす。フォークリフトの運転や輸送の高速化を図り、手動作業を削減する。現在、一般的な移動ロボットは自動運転ではなく、プログラムされた開始位置と目標位置の間の固定ルートを移動するものが主体。これに変更を加えるには、複雑な再プログラミングに時間を要し、工場の改修に追加のコストが必要という。

コンチネンタルは、aAGVが世界中で利用可能になることを目指す。コンチネンタルは、aAGVの量産を、テスト終了後に計画している。後日、コンチネンタルは他社にも、システムを提供する予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る