排水能力をはるかに超過した浸水が発生、浸水箇所は複数…再開した札幌市営地下鉄南北線

ホームに設置された一時貯水プール。
ホームに設置された一時貯水プール。全 5 枚
札幌市交通局は12月15日、水没事故が発生した札幌市営地下鉄南北線北34条駅(札幌市北区)の被災状況を明らかにした。

同線は12月14日9時24分から麻生~北24条間で運行を見合わせていたが、12月15日16時53分に再開している。

問題の北34条駅では走行路が復旧し、コンコースの水位も低下しつつあるものの、ポンプによる排水作業は継続されており、そのためのホースや一時貯水プールをホームやコンコースに設置している都合上、旅客扱いできない状況となっている。

したがって、当面の間、列車は北34条駅を通過して運行することになり、同駅の利用者を考慮して、麻生~北24条間の代行バス運行は継続されている。

札幌市交通局の発表によると、地下鉄駅では1993リットル/分の排水能力を備えているものの、12月14日の北34条駅では2600リットル/分の浸水があったと推定されており、排水ポンプ自体は浸水時点まで稼働していたという。

浸水箇所は複数あると考えられており、「抜本的な解消の目処は立っておりません」とされている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 「マットブラックのカタナ、ええやん…」幻の『黒いKATANA』サプライズ公開に、SNSでも「発売したりして?」と期待の声
  5. 3M、カーラッピングに塗装保護機能の新フィルム発売…ドライ施工で作業時間半減
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る