雪の関越道で640台が立ち往生---18日夜から再び大雪の可能性も

牽引作業状況
牽引作業状況全 2 枚

日本付近は強い冬型の気圧配置が続いて、北日本から西日本の日本海側の山地では強い雪が降り、新潟県や群馬県の山地では、14日からの降雪量の合計が2mを超える大雪となっている(気象庁、17日15時00分)。

17日22時00分現在、関越自動車道・月夜野IC~小出ICが通行止めになっており、上り線に約410台、下り線に約230台が立ち往生している。NEXCO東日本では滞留車両に対して、飲料・食料、燃料や簡易トイレの配布などの対応を行なっている。

通行止め区間内に滞留している車両について牽引などの作業を実施し、全車両が退出した後に除雪、通行止めを解除する予定だ。高速道路の他の区間の通行止めは、関越道・渋川伊香保IC~月夜野ICが17日19時10分に、上信越道・妙高高原IC~中郷ICは17日17時10分にそれぞれ解除されている。

バスの運休状況は12月17日16時00現在で、高速バスの14社32路線、路線バスの1社6路線が運休している(国交省まとめ)。

今後の天気は、気象庁が12月17日16時28分に発表した予報によると、北日本から東日本の日本海側では18日夜から20日頃にかけて、再び大雪となる所があるという。18日18時までの24時間に予想される降雪量は多い所で、東北地方、北陸地方で40cm、関東甲信地方で30cm。その後19日18時までの24時間に予想される降雪量は多い所で、北陸地方で60~80cm、東北地方で50~70cm、関東甲信地方で40~60cmの見込みだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る