ホンダ CB1300シリーズ 新型、スロットルバイワイヤなど電子デバイス採用…3月18日発売

ホンダ CB1300スーパーフォア(パールサンビームホワイト)
ホンダ CB1300スーパーフォア(パールサンビームホワイト)全 8 枚
ホンダは、大型ロードスポーツモデル『CB1300』シリーズをモデルチェンジ。上質で快適な走行を実現する電子制御デバイスを採用し2021年3月18日より発売する。

CB1300シリーズは、ホンダ大型バイクのあるべき姿を追求した「プロジェクトBIG-1」の初代モデル『CB1000スーパーフォア』を継承するビッグネイキッドだ。大排気量エンジンを搭載しながら、素直で軽快なハンドリングを実現。市街地から高速道路、ワインディングまで幅広いシチュエーションで楽しめるモデルとして好評を得ている。

今回、SPタイプを含む『CB1300スーパーフォア』『CB1300スーパーボルドール』ともに、スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を可能とする「スロットルバイワイヤシステム(TBW)」を採用。走行状況やライダーの好みに合わせて「スポーツ」「スタンダード」「レイン」の走行フィーリングを任意に選択できる「ライディングモード」や、「ホンダ セレクタブル トルク コントロール(HSTC)」を採用する。また、高速道路など長距離走行時に一定速度を設定することで、アクセル操作を行わず巡航を可能とする「クルーズコントロール」を採用。ライダーの疲労軽減と上質で快適な走行に寄与する。

純正アクセサリーには、走行時にクラッチ操作を行うことなく、迅速でスムーズなシフトアップ/ダウン操作を可能とする「クイックシフター」をラインアップ。さらに、急制動時にハザードランプを高速点滅することで急ブレーキをいち早く後続車に伝える「エマージェンシーストップシグナル」を採用した。

CB1300スーパーフォア/スーパーボルドールのカラーリングは、フレームをレッド、クランクケースカバーをゴールド色にすることで高級感を演出したパールサンビームホワイト、フレームとクランクケースをブラックにすることで落ち着いた印象を与えるベータシルバーメタリックの2色を設定。各SPモデルのカラーリングは、従来同様としながらもシートにレッドのステッチを配することでスポーティさを演出したパールホークスアイブルーとキャンディークロモスフィアレッドの2色を設定する。

価格はCB1300スーパーフォアが156万2000円、CB1300スーパーボルドールが167万2000円、CB1300スーパーフォアSPが193万6000円、CB1300スーパーボルドールSPが204万6000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェが新型車を予告、『911』シリーズの可能性も
  2. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. 三菱の新型『eKスペース』デザインとこだわりに高評価! SNSでは「ドレスアップ版も期待」の声も
  5. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る