ライトは2段構え!? BMW最大のクーペSUV『X8』、ド迫力の最新プロトタイプ

BMW X8 プロトタイプ(スクープ写真)
BMW X8 プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

BMW史上最大で最高級クーペSUVとなる『X8』(仮称)市販型の最新プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

BMWは、同社初のクロスオーバー・クーペSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)『X6』を2008年に市場に投入、以降2014年に『X4』、2017年に最小クーペSUV『X2』を発売し、クーペSUVセグメントを牽引してきた。そんなBMWがついに最大モデルとなるX8の発売を目論んでいる。

キャッチした最新プロトタイプの姿からは、『X7』のほぼ水平なルーフより緩やかに傾斜したクーペルーフが確認できる。ただし、X4やX6ほどの強い傾斜ではなく、X2に近いボディシルエットのようだ。

またメッシュカモフラージュのサイズからも、X7と同等かそれ以上の「巨大キドニーグリル」が装着される可能性もある。またバンパー中央のレーダーセンサーもかなり大きいことに気づく。

ヘッドライトはダミーコンポーネントだが、かなり低い位置に取り付けられており、上部にLEDデイタイムランニングライトを備えるスプリットタイプのヘッドライトが装備されるか注目だ。

BMW X8 プロトタイプ(スクープ写真)BMW X8 プロトタイプ(スクープ写真)
リアエンドでは、テールゲートの両側に水平基調で丸みを帯びたデザインのLEDテールライトが見てとれるほか、新たに排気口を隠すカモフラージュもみられる。また足回りには、フロントに275、リアが315 35/22サイズのピレリPゼロが装着されているようだ。

室内は撮影できなかったが、X7のように3列7人乗りレイアウトとなるかは不明で、最新情報では2列4人乗りの豪華仕様のみの設定も予想されている。

このプロトタイプのフロントドアには、「Hybrid Test Vehicle」のステッカーが貼られており、高性能PHEV「X8M 45e」の可能性が高い。そのパワートレインは、3.0リットル直列6気筒ターボチャージャーエンジンと電気モーターで、最高出力394ps、最大トルク600Nmを発揮するとみられる。

そして頂点には、4.4リットルV型8気筒ツインターボエンジン+電気モーターを搭載、最高出力750ps以上を発揮すると噂される『X8M』の設定も期待できるだろう。

X8市販型のワールドプレミアは最速で2021年内だが、まだ開発初期段階であることを考慮すれば2022年が順当と言えそうだ。価格もその豪華さを見れば、最低でも2000万円級になるだろう。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. ダイハツが歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』発売、年間500台目標
  3. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る