トヨタ GRヤリス、YouTuberがラリー仕様にカスタム[動画]

WRCの経験から直接開発されたロードゴーイングスポーツ

1.6リットルターボは3気筒エンジンとしては世界最強水準

新開発スポーツ4WD 「GR-FOUR」

新型ヤリスとは異なる専用の3ドアボディ

セガラリーでプレイした『セリカGT FOUR』への熱い想い

トヨタ GR ヤリス(欧州仕様)
トヨタ GR ヤリス(欧州仕様)全 14 枚

人気自動車YouTuberの「Shmee150」は12月17日、自身が購入した『GRヤリス』(Toyota GR Yaris)の映像を公開した。エクステリアをラリー仕様にカスタマイズしている。

WRCの経験から直接開発されたロードゴーイングスポーツ

GRヤリスは、WRC(世界ラリー選手権)に学び、WRCで勝つために、「TMR」(トミ・マキネン・レーシング)と共同開発した、スポーツカーシリーズ「GR」のオリジナルモデルだ。トヨタによると、WRCの経験から直接開発されたロードゴーイングスポーツカーになるという。

GRヤリスには、TNGA思想に基づくスポーツ4WDプラットフォームを採用した。WRCの現場からのフィードバックを踏まえ、一から鍛え上げ、バランスの取れた高剛性ボディを実現するとともに、前後のサスペンションジオメトリを最適化した。スポーツ4WDシステムの「GR-FOUR」との組み合わせによって、高次元での動的性能を追求している。

セガラリーでプレイした『セリカGT FOUR』への熱い想い

人気YouTuberの「Shmee150」は今回、自身が購入したGRヤリスの映像を公開した。エクステリアをラリー仕様にカスタマイズしているのが特長だ。

彼のGRヤリスの車体には、緑と赤のデカールが添えられた。これは、1990年代の伝説的なトヨタWRCマシンへのオマージュだという。

Shmee150は子どもの頃、『セガラリーチャンピオンシップ』(セガラリー)に夢中となり、何時間も『セリカGT FOUR』でプレイしたという。1995年にセガがリリースした『セガラリーチャンピオンシップ』は、WRCをモチーフとしており、実在するラリーマシンを操り、順位やタイムを競うゲームだった。セガラリーチャンピオンシップには、トヨタの許諾を得て、セリカGT-FOUR(ST205)が収録されていた。

Shmee150は、1990年代のWRCで活躍したカストロールカラーのセリカGT FOURの再来を目指して、GRヤリスをカスタマイズした。GRヤリスの車体の緑と赤のデカールは、スキャンしたデータを基に、ビニールラッピングで製作したものだ。ボンネットの中央には、トヨタマークと「TOYOTA」のロゴがあしらわれた。

また、車両のナンバープレートに関しては、Shmee150らしく「SHI8 MEE」をチョイスしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る