シェルのドライブ検定に答えて、便利で嬉しいデジタルギフトをゲット!2020年の自動車の話題を集めた、10問の検定問題に挑戦しよう

コロナ禍で変化するカーライフ、車との新しい形の付き合い方とは…?

シェルのドライブ検定、2020年を振り返る10問に挑戦!

ドライブ検定に全問正解すると、抽選で20名様にデジタルギフト5,000円分をプレゼント

PR
シェルのドライブ検定に答えて、便利で嬉しいデジタルギフトをゲット!2020年の自動車の話題を集めた、10問の検定問題に挑戦しよう
シェルのドライブ検定に答えて、便利で嬉しいデジタルギフトをゲット!2020年の自動車の話題を集めた、10問の検定問題に挑戦しよう全 5 枚

コロナ禍で変化したカーライフ、シェルのドライブ検定で2020年の話題を振り返る!

長いトンネルを抜けたかと思ったらまた“速度制限付きトンネル”が続く、2020年コロナ禍の険しい道。自動車業界は今年、どう駆け抜けどこで渋滞してなにを思い知らされたか。そしてどんな話題にわくわくしときめいたのか・・・。

2020年の9月、レスポンス特別企画であのピストン西沢さんと河口まなぶさんが対談したとき、冒頭の河口さんの言葉が印象的だった。(※前回の対談記事はこちら

河口まなぶさんは“自家用車の価値の変化”を感じたという、コロナ禍で車の価値が見直されている河口まなぶさんは、コロナ禍で“自家用車の価値の変化”を感じたという
「家族団欒の象徴的なイメージだった『大皿料理をみんなでシェア』するといったシーンが薄れたのと同じで、拡大しつつあったカーシェアも流れが止まり気味。自家用車の価値が見直されてきている」(河口 まなぶさん)

クルマを“所有する”という欲がじわりじわりと湧いてくるなか、車選びの方法も変わった。そこでピストン西沢さんがこんなことを言っていた。

ピストン西沢さんの新しい愛車は…日産のルークス!スライドドアの利便性に気づいたとのことピストン西沢さんの新しい愛車は…日産 ルークス!スライドドアの利便性に気づいたとのこと
「自転車を積めるクルマが欲しいってことで、日産ルークスを買ったわけ。人生初のスライドドア。これを手に入れてみると、ほんとに便利でいいんだよね。そこに気づかせてくれたのが、今回のコロナだった。(ピストン西沢さん)」

ピストン西沢さん(左)と河口まなぶさん(右)のスペシャル対談を行ったピストン西沢さん(左)と河口まなぶさん(右)のスペシャル対談!

こうした変化にもうひとつ、乗り方も変わった。2人が「そうだね」と共感した点は、クルマ所有者はバスや電車といった公共交通を避け、「ちょっと近くまで」もクルマで行くようになった。閉ざされた空間を保てる車内が、新しい“移動ディスタンス”として重宝し始めた年でもある。

また、クルマの未来の行方をにぎる、電動化に視線をむけると、まず補助金アップの話題。国は2021年度から電気自動車(EV)購入者への補助金額を、現行の2倍の上限80万円までに引き上げる。

燃料電池車の話題で今年盛り上がったのは、トヨタ『ミライ』のフルモデルチェンジ。デザインも走りも大幅に進化し、なにより「かっこいい」という声が多かったことが印象的。

また、環境車(エコカー)については、各国でいろいろ指標を打ち立てて話題に。例えば、中国は2035年を目処に新車販売のすべてを環境対応車にすると宣言。また、欧州に目を向けると、「2035年以降、エンジン車の販売を禁止する」と宣言した国も…。

こんな2020年のクルマの話題について、今回レスポンス編集部が独自に10問を出題したコーナーが公開された。さらには、日本カー・オブ・ザ・イヤー2020に選ばれたクルマなど、車好きの知識を試す問題が色々と全方位で出題されており、全問正解者には豪華なプレゼントも用意されているから、気になるひとはチェックしてみよう!

レスポンス編集部が出題!ドライブ検定に参加して全問正解すると、抽選で20名様にデジタルギフト 5,000円分が当たります

12月25日(金)公開のドライブ検定は、レスポンス編集部から出題。全問正解して特級を取得すると、抽選で20名様にデジタルギフト5,000円分をプレゼント。「ドライブ検定」に参加して、誰からも頼られる、ドライブマスターになろう!

景品:Amazonギフト券 / LINE Pay / App Store & iTunes コード等のデジタルギフトをお選びいただけます
対象:ニューノーマルなカーライフ 続篇で特級を取得された方
応募期間:2020年12月25日(金)~2021年1月17日(日)

ドライブ検定はこちら

※本キャンペーンは出光興産株式会社による提供です。本キャンペーンについてのお問合せはAmazonではお受けしておりません。ラブ!ドライブキャンペーン事務局 information@love-drive.jpまでお願いいたします。※Amazon、Amazon.co.jpおよびそのロゴはAmazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。※App Store, iTunesは米国およびその他の国々で登録されているApple Inc.の商標です。※当キャンペーンはAppleの提供・協賛によるものではありません。※App Store & iTunes コードは、日本のiTunes Storeのみでご利用可能です。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  4. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  5. 「スラントノーズ」のポルシェ911が現代風に蘇る…1000馬力の「プロジェクトF-26」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る