【ホンダ N-BOX 改良新型】「カスタム」のナンバープレート取り付け位置が変わったのはなぜか?

ホンダ N-BOX カスタム 改良新型
ホンダ N-BOX カスタム 改良新型全 10 枚

12月24日に発表された新型『N-BOX』。今回の新型はマイナーチェンジを受けたものだが、スタイリングは意匠がほとんど変わっていない標準車に対し、「カスタム」はフロントグリルやバンパーなど造形に変更が入っている。

そして注目は、ナンバープレートの取り付け位置。以前は全車とも運転席側にずらして取り付けられていたのだが、新型のカスタムは中央に変更されたのだ(標準車は従来通り)。果たして、そこにはどんな事情があるのだろうか? そもそも、ナンバープレートの取り付け位置はなぜ中央ではないのか? 

「(ナンバープレートを中央にすると)ラジエターを隠し、エンジンルームに入る風も遮ってしまう。だから(中央から)ずらすと効率が上がるのです。軽自動車固有のレイアウトの都合ですね」と新型N-BOXの開発をまとめた本田技研工業ものづくりセンターの宮本渉氏は話す。

すると気になるのが、新型で実施した取り付け位置の中央への変更。なぜ実現できたのだろう。そしてどんな狙いがあるのだろうか。

「新型は、王者のカスタムを完成させるにはナンバープレートを中央にしたほうがいいのではないだろうか、という思いで中央に変更しました」(宮本氏)

それに伴い、ラジエターにしっかりと風が当たり、エンジンルームにも風が流れるように内部のレイアウトが変更されているのかと思いきや…「ラジエターの位置は変えていません。デザインなどを工夫して、冷却性能に影響が出ないように対策をし、実現したのです」(宮本氏)とのこと。

「(一部の輸入車などを除き)一般的に、ナンバープレートがオフセットしているのは軽自動車特有ですよね。だからこそ、それがスタイリングにおける軽自動車っぽさの理由にもなっている。そこで今回はカスタムの顔つきを変えるタイミングで、思い切ってナンバープレートを中央へ取り付けることにしました」(宮本氏)

軽自動車のナンバープレートといえば普通車の白とは異なる黄色だが、現在は期間限定でオリンピック記念の白いナンバープレートを選ぶこともできる。N-BOXカスタムはルックスが立派だから、白いナンバープレートを選べば少し離れると軽自動車には見えない堂々とした雰囲気になるだろう。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る