[car audio newcomer]三菱 アウトランダーPHEV by ルロワ 前編…軽い気持ちで聴いてみたら

car audio newcomer! MITSUBISHI OUTLANDER PHEV(オーナー:鞭 賢吉さん) by LEROY(ルロワ) 前編
car audio newcomer! MITSUBISHI OUTLANDER PHEV(オーナー:鞭 賢吉さん) by LEROY(ルロワ) 前編全 6 枚

オーディオにまったく興味の無かったオーナーの鞭さん。しかし愛車と同じアウトランダーに乗る仲間がナビを交換したのをきっかけにオーディオに魅了される。ナビ交換に加え高級スピーカーを愛知県のLEROY(ルロワ)でインストールしカーライフは一変する。

会社の仲間のクルマでオーディオに魅了され
愛車にも音の良いナビの導入を検討開始

これまで6台のクルマを乗り継いできたオーナーの鞭さん。いずれのクルマもオーディオはノーマルで「オーディオは音が出れば良い」程度に思っていた。しかし現在の愛車であるアウトランダーに乗り換えたのを機会にオーディオに対する考え方が大きく変わることになる。そのきっかけになったのは会社の仲間のクルマだった。

「会社に同じアウトランダーに乗っている知人がいたんです。そのクルマにカロッツェリアのサイバーナビXシリーズを取り付けたというので聴かせてもらうことにしたんです」

スピーカーは純正でナビだけの交換した仕様だった仲間のアウトランダーで、愛車と同じ車種だと言うことで興味を持って軽い気持ちで音を聴いてみることにした。しかしそのオーディオシステムから出てくる音を体感したオーナーは、それまでのオーディオに対する思いは一変させることになる。

「すごく良い音だったんです。高品質なオーディオユニットってこんなに純正とは音が違うんだと感じました。そのクルマを聴いたのをきっかけに自分もオーディオをやりたいと思ったんです」

それまではまったくオーディオに興味の無かった鞭さんだったが、すぐさま音の良いナビを求めて初めてプロショップに行くことにした。そこでアウトランダーの仲間がオーディオの取り付けで出入りしていたルロワを紹介してもらうことになる。こうして2人で音の良いナビ導入の相談に訪れることになった。

サイバーナビXシリーズの導入による
純正からのサウンドの進化が圧倒的だった

仲間のクルマの試聴以来、オーディオのシステムアップで盛り上がっていたオーナー。ルロワにシステムアップの相談に行く前からWebなどでいろいろな情報を調べていた。ナビはもちろん気になるスピーカーなどの検索もしていた。

「いろいろ調べた上でルロワに行ってみたんです。すると事前に調べて知っていたフォーカルのスピーカーがずらっと並んでいたんです。黄色い印象的なコーンなのですぐにわかりました。プロショップは初めてでしたが、ここは自分にぴったりのお店だと感じました」

当初の予定通り、ショップではナビの相談をはじめ、仲間と同じくカロッツェリアのサイバーナビXシリーズを取り付けることに決定。クルマはナビレスで購入し、すぐさまルロワでサイバーナビXシリーズを取り付けた。スピーカーなどはすべて純正のまま、ナビだけをグレードアップする手法は会社の仲間のクルマと同じ仕様だ。

「取り付けて音を聴くと、音の良さがすぐに体感できました。純正とは、とにかく音の数がぜんぜん違っていました。この曲にこんな音が入っていたのか! と思うことも多かったですね。また音が目の前の中央からクッキリと聴こえてくる感覚も新鮮でした」

こうして念願の高音質ナビの取り付けで音の進化を感じたオーナー。仲間のクルマで感じた高音質を愛車でも実現してオーディオのシステムアップの楽しさを知ることになった。

高音質ナビによる音の進化を体験すると
すぐさまスピーカー交換をスタートさせる

サイバーナビXシリーズの取り付けで高音質化を果たした鞭さんの愛車。しかしナビの交換だけでここまで音が良くなるなら、もっと良い音にしてみたいという欲が出てきた。

「ナビだけでこんなに音が変わるのなら、スピーカーを交換したらどうなるんだろう? と思ったんです。それですぐにルロワに行ってスピーカー交換の相談をはじめました」

当初からオーナーには黄色のコーンのフォーカルのイメージが強く、まずはK2パワーシリーズに興味を持った。スピーカー選びではいくつかのスピーカーを試聴してそれぞれの音の違いや好みの音を感じることからはじめた。

「試聴ではK2パワーを中心に、ユートピアMや165W-XPなどのフォーカルの上位モデルを交えて試聴していきました。すると上位モデルのクリアさが際立っていたんです。聴けば聴くほど上位モデルが欲しくなってきたんです」

こうして、フォーカルの上位モデルの音の良さに触れたオーナーは、ユートピアM、165W-XPの2ウェイモデルをターゲットに変更。予算内で手に入れられるかの検討を始めた。

「ひとつのプランはユニットを165W-XPにしてドアをアウターバッフルにする、もうひとつのプランはユートピアMを選んでドアはインナーバッフルで収めるでした。この二つの選択肢でかなり悩みました。しかし将来的には3ウェイ化も考えていることもあってユートピアM+インアーバッフルを選ぶことにしたんです」

高音質なナビの取り付けをきっかけにしてオーディオの奥深さに触れたオーナー。高音質化の欲求はフォーカルの高級スピーカーのインストールへとたどり着いた。次回の後編ではスピーカー交換による音の進化などを紹介していくのでこうご期待。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

car audio newcomer! MITSUBISHI OUTLANDER PHEV(オーナー:鞭 賢吉さん) by LEROY(ルロワ) 前編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る