光源なしで夜間の遠方撮影や画像認識---FIRカメラシステムを開発 JVCケンウッド

車載用FIRカメラシステム
車載用FIRカメラシステム全 3 枚

JVCケンウッドは12月23日、光源なしで夜間の遠方撮影や画像認識が可能となる車載用FIRカメラシステムを開発したと発表した。

今回開発した車載向けFIRカメラシステムは、ビデオカメラやドライブレコーダーなどの開発で培ってきた映像技術を生かし、太陽光や街灯など、光源の有無に関わらず夜間の撮影や画像認識が可能。夜間など、人の目には見えづらいシーンでも、視認性が高い映像を記録できるほか、人物や物体などを検出して警告できる。

夜間運転時の警告システムとしての活用や、自動運転時の車載用カメラとしての展開を目指す。

システムは遠赤外線センサーメーカー大手のLynredのマイクロボロメーターセンサーを採用した。独自のアルゴリズムによる画像補正技術を搭載することで、遠赤外線画像を高画質化した。カメラ部は、住友電気工業と共同開発した車載用小型レンズユニットの搭載で、レンズ保護窓レスとし、小型化しながらも耐衝撃性や耐候性を確保した。

カメラユニットを小型化することで、スペースの限られた車両前面にも搭載が容易。信頼性では10万kmを超える走行試験を実施し、降雪地や寒冷地などでの信頼性も確保したとしている。

夜間の人物を認識するエンジンは独自技術を用いて開発した軽量アルゴリズムを搭載する。汎用CPUに認識システムとカメラシステムを同時に実装し、システムの簡略化と低コストを図った。100mを超える遠方人物認識が可能としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る