ペンギン&カワウソのラッピングバスを運行へ…DMMかりゆし水族館

DMMかりゆし水族館の「サンゴの飼育・養殖プロジェクト」に東京バスが賛同
DMMかりゆし水族館の「サンゴの飼育・養殖プロジェクト」に東京バスが賛同全 2 枚

5月に沖縄県豊見城市にオープンした「DMMかりゆし水族館」を運営するDMM RESORTSは、東京バスと「サンゴの飼育・養殖プロジェクト」に賛同および支援に関する契約を締結し、ラッピングバスの運行を1月上旬より開始すると発表した。

DMMかりゆし水族館では、SDGsの取り組みの一環として、サンゴを展示・飼育するとともにサンゴの養殖・移植活動を積極的に行っている。同プロジェクトにより、沖縄県を起点とした海洋の保全活動を推進するとともに、賛同および支援する企業と相互連携を行うことで、プロジェクト活動を多角的に発信し、多くの人に届けられるよう取り組んでいくという。

東京バスの同プロジェクト賛同に伴い、9月14日より運行を開始している、那覇空港と同館を結ぶ路線バス「ウミカジライナー」の一部車両に、「DMMかりゆし水族館」仕様のラッピングバスが登場する。

同館の人気者であるフンボルトペンギン・コツメカワウソをキャラクターとして表現し、それぞれがバスの進行方向と一緒に、サンゴの生きる海の中を沢山の魚たちと共に泳ぐ賑やかな様子を描いている。水族館に向かうワクワク感が高まるような思いを込めてデザインしたのだそう。

那覇空港とイーアス沖縄豊崎(DMMかりゆし水族館)間の運賃は、大人350円、小人180円となっており、時刻表は東京バス公式WEBサイトより確認可能。

DMMかりゆし水族館の「サンゴの飼育・養殖プロジェクト」に東京バスが賛同…1月上旬よりラッピングバスの運行開始

《鈴木まゆこ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る