20年前はもうクラシックカー…誤解を解き魅力を知る

メルセデスベンツSL63AMG
メルセデスベンツSL63AMG全 3 枚
『カーセンサーエッジ』2021年2月号
発行:リクルート
定価: 524円(本体価格476円+税)

80~90年代前半までのいわゆる「ネオクラシックカー」の人気が高い。ただ、『カーセンサーエッジ』によると、90年代後半から2000年代後半の車にも、特徴と魅力のあるクルマが存在しているという。そういった「ネオ・ネオクラシック」の世界を紹介する。

『カーセンサーエッジ』2月号でいうネオ・ネオクラシックの時代=90年代後半から2000年代後半は、不作の年代と誤解している人が多いとし、時代背景を見直す。ネオ・ネオクラシックの魅力は、MT車が多い、エンジンが大排気量、日本で乗るのに手頃なサイズ感、そして中古車市場で選択肢が多いという点だ。

特集に登場するネオ・ネオクラシックはメルセデスベンツ『SL63AMG』、マセラティ『グランスポーツ』、BMW『M5』、アストンマーティン『DB9』、ベントレー『コンチネンタルGT』、VW『ルポGTI』、ルノー『ルーテシア・ルノースポールV6』、ジャガー『XK』、プジョー『406』、BMWアルピナ『B10』など。アストンマーティンDB9

気になる見出し……●ネオ・ネオクラシックに乗る。●テリー伊藤の実車見聞録 Audi A4 ALLROAD QUATTRO●EDGE HOUSE 狭い路地の奥に潜む、居住空間付きガレージ。●EDGYなカーライフ B面 僕のネオクラシック●Car as Art! BMW M440i xDrive●EDGE TIME TRAVELLER ロータス社にとっての救世主 エリーゼが生まれた理由と背景●いまどき・これからのクルマ学 2020年から2021年へ売れる要素満載 Bセグメントの活況『カーセンサーエッジ』2021年2月号

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る