「魅惑のアキュラ」ホンダインターン学生が見せた自動運転スポーツカーの未来

アキュラ Allure(CG)
アキュラ Allure(CG)全 9 枚

交通デザインの学生であるSungNak Lee氏は、2019年のホンダインターンシップで完了したデザインプロジェクトをリリースした。

【画像全9枚】

「誘惑」「魅惑」「魅力」を意味する「Allure」(アリュール)と名付けられたコンセプトカーは、2人乗りから1人乗りに変更可能な自動運転GTスポーツカーだ。

そのエクステリアのフロントエンドには、大口のエアインテーク、アキュラのロゴを装備、かなり上部LEDヘッドライトがインサートされている。ルーフ前部はガラス、後部はカーボンファイバーで覆われている。足元にはロゴ入りの巨大エアロホイール、リアエンドには煌々と光るLEDテールライトバーが装備されている。

自動運転モデルのため、極限にシンプルにされたキャビン内は、砂時計のようなデザインを採用し、背もたれの高いシートが特徴となっている。「デュアル・イクスピアリエンス」と言われるレイアウトのシートは、中央で分割されており、どちらかの外側部分が前方にスライドし、中央に配置されたシングルシートに変更、運転が可能となる。

一学生の提案が実現する道のりは遠いが、車メーカーの未来を支えるデザインのルーツを楽しむことができるだろう。

「誘惑」という名のコンセプトカーアキュラ『Allure』、ホンダインターンシップ学生が提案!

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る