4社統合の「日立アステモ」、グローバルメガサプライヤーとして営業開始

日立アステモ(ロゴ)
日立アステモ(ロゴ)全 1 枚

日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワおよび日信工業の4社は、2021年1月1日をもって経営統合を完了。自動車・二輪車業界にモビリティソリューションを提供する統合会社「日立Astemo(アステモ)株式会社」を設立した。

近年、自動車・二輪車業界は電動化や自動運転、コネクテッド、シェアリングなど、CASEと呼ばれるメガトレンドによる急激な変化を迎えており、関連企業では先進的な技術や高度なソリューションを生み出すための企業規模とリソースの拡充が必要となっている。

日立アステモは、パワートレインシステム、シャシーシステム、先進運転支援システムのコア事業にて、自動車や二輪車における先進的なモビリティソリューションを創出するグローバルメガサプライヤーとして誕生。拡充した企業規模と統合した4社の技術力によって、成長事業分野であるCASE領域における技術革新をリードする。加えてエンジニアのリソースを最適化し、次世代技術の開発を加速させると同時に、高度なソフトウェアを部品に組み合わせ、モビリティソリューションの分野におけるグローバルリーダーシップポジションを確立する。

日立Astemo(アステモ)という社名は、「Advanced Sustainable Technology for Mobility」の頭文字を繋げたもの。「先進的かつ持続可能な社会に貢献する技術を通じて、安全・快適で持続可能なモビリティライフを提供する」との企業意志が込められている。今後、日本をはじめ中国、インドを含むアジア、北・南米、欧州などを網羅する世界27か国に約9万人の従業員を擁し、グローバルな拠点体制で事業を展開していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る