アウディ A4シリーズ、初のクリーンディーゼルモデルを追加 価格は538万円から

アウディ A4 TDI
アウディ A4 TDI全 2 枚

アウディジャパンは、ミッドサイズセダン/ワゴン『A4』『A4アバント』にクリーンディーゼルエンジン搭載モデルを追加し、1月7日より販売を開始する。

2020年10月に商品改良したA4シリーズは、全モデルでブリスターフェンダーを備え全幅を5mm拡大するなど、エクステリアデザインを大幅に刷新した。インテリアでは最新のインフォテインメントシステム「MIB3」を初採用。操作性の向上を図るとともに、よりシンプルでクリーンなコックピットデザインを実現している。また歩行者検知機能付アウディプレセンスシティや、渋滞追従支援機能付アダプティブクルーズコントロールなど、先進運転支援システムを充実させた。

今回、A4シリーズ初となるクリーンディーゼルエンジンTDI搭載モデルを新たに設定。出力の異なる2種類の2リットル直噴ターボディーゼルエンジンと、装備の異なる2種類のグレード「アドバンス」と「Sライン」を用意する。

アドバンスはLEDヘッドライトやLEDリアライト、ダイナミックターンインディケーター、さらにサイドスカートなども標準装備し、従来のSラインよりもさらにスポーティなものとなっている。新しいSラインにはボンネットスリットや専用バンパー、チタンブラックのハニカムメッシュシングルフレームグリルなど、RSモデルのデザイン要素を採用。またインテリアにはブラックグラスルックコンソールパネルを標準装備し、質感を高めている。

35 TDIは、アルミニウム製のクランクケースや鍛造ピストンを採用することで20kg以上の軽量化を実現。最高出力163ps、最大トルク380Nmを発揮し、トランスミッションはより効率を高めた7速Sトロニックを組み合わせ、前輪を駆動する。またベルト駆動式オルタネータースターター(BAS)とリチウムイオンバッテリーを搭載する12V MHEV(マイルドハイブリッド)システムを装備。エネルギー回生機能を高め、コースティング(惰性走行)時にエンジンを完全停止するなど、17.1km/リットル(WLTCモード)と優れた燃費性能を実現している。

40 TDIは、最高出力190ps、最大トルク400Nmを発揮。トランスミッションは同じく7速Sトロニックを組み合わせ、駆動方式は機械式センターディファレンシャルを搭載したクワトロ四輪駆動システムを採用することで、ダイナミックな走行性能を実現している。40 TDI搭載のA4セダンは0-100km/h加速7.7秒、最高速度は241km/hに到達する(欧州仕様車 測定値)。

価格はA4セダンが538万円から612万円。A4アバントは567万円から641万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る