メルセデス GLC、PHEVモデルを追加…EV航続距離は46.8km、価格は899万円

メルセデス・ベンツ GLC350e 4マチック
メルセデス・ベンツ GLC350e 4マチック全 1 枚

メルセデス・ベンツ日本(MBJ)は、ミドルサイズSUV『GLC』に、EQパワー(プラグインハイブリッド)の四輪駆動モデル「GLC350e 4マチック」を追加し、1月7日より予約注文の受付を開始した。納車は4月以降を予定している。

今回追加したGLC350e 4マチックは、最高出力211ps、最大トルク350Nmを発生する2.0リットル直列4気筒ターボエンジンに、最新世代のプラグインハイブリッドシステムを採用。リチウムイオンバッテリーの蓄電容量をアップしたことでモーターアシストが向上し、システム総合の最高出力は320ps、最大トルクは700Nmとなった。時速130kmまではモーターのみでの走行が可能。航続距離46.8kmを達成した。

また、プレッシャポイント機能を備えるインテリジェントアクセルペダルを搭載する。EV走行モードの際、これ以上アクセルを踏むとエンジンも使用しなければならないというモーター走行の限界点でアクセルペダルの抵抗を増してドライバーに通知。無駄なエネルギーの消費を抑えるドライビングを実現する。

このほか、新型の自然対話式音声認識機能を備えた対話型インフォテインメントシステム「MBUX」、『Cクラス』や『Sクラス』と同等の最新世代の運転支援システムを装備する。

価格は899万円。MBJでは6.0kW(30A)対応の交流普通充電器本体を無償提供するほか、設置にかかる費用負担を軽減するため10万円のサポートを実施。また、充電サービス「メルセデス ミー チャージ」に普通充電器(AC)が定額で利用できる新プランを導入。月額基本料金3000円で全国にあるNCS(合同会社日本充電サービス)加盟の普通充電器(AC)を利用できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る