BMW 2シリーズ アクティブツアラー 次期型、最新プロトから見えた新LEDとワイドグリル

BMW 2シリーズ アクティブツアラー次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW 2シリーズ アクティブツアラー次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 13 枚
BMWのコンパクトミニバン『2シリーズ アクティブツアラー』次期型の最新プロトタイプを、鮮明にカメラが捉えた。

初代2シリーズ アクティブツアラーは、BMWブランド初のFF(前輪駆動)モデルとして2014年に登場した5ドアミニバン。FFの特性を生かした広い居住空間が特徴だ。発売から6年超が経過し、いよいよ第2世代へバトンタッチされる。

鮮明に捉えた最新プロトタイプは、デュアルプロジェクターレンズのセットアップと、新設計されたスタイリッシュなLEDデイタイムランニングライトを備えるなど、すべて生産コンポーネントを装着しているようだ。サイドミラーがAピラーからドアへ移動されていることも確認できる。

またグリルは『M3セダン』や『M4クーペ』のような特大グリルとまではいかないが、ワイドなデザインが採用されている模様だ。リアエンドはダミーカバーでおおわれているが、その奥にはやはり生産型のL字テールライトが装着されている。


次期型では「UKL」プラットフォームの最新バージョンを採用、ホイールベースが若干延長され、居住空間がさらに向上すると思われる。これは3列7人乗りの「2シリーズ グランツアラー」が廃止されることに対応するためだろう。またガソリン、ディーゼル、及びプラグインハイブリッドに対応し、クロスオーバールックになるとも噂されている。

室内では、『iX』でもみられたスイッチ形状のギアシフター、最新のインフォテイメントシステム、湾曲したダッシュボードを搭載。ヒーター/エアコンなどはディスプレイでの操作によって制御される。

パワートレインは、最高出力140psを発揮する1.5リットル直列3気筒ガソリンターボエンジン、最高出力150ps及び190psを発揮する2.0リットル直列4気筒ディーゼルターボエンジンをラインアップ。さらに最高出力302psを発揮する「M235i xDrive」は、ゲトラグ製8速DCTトランスミッションと組み合わされる。

一方で、最高出力116psを発揮する1.5リットル直列3気筒ディーゼルエンジン搭載の「216d」は廃止される可能性があるという。

2シリーズ アクティブツアラー次期型のデビューは、2021年前半、オンラインワールドプレミアが濃厚だ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る