彩速ナビ タイプS/Lシリーズ、地図表示を強化 2021年モデル発売へ

彩速ナビ MDV-S708L
彩速ナビ MDV-S708L全 6 枚

ケンウッドは、AVナビゲーションシステム「彩速ナビ」の2021年モデルとして、タイプSシリーズ3機種、タイプLシリーズ3機種を1月中旬より発売する。

彩速ナビは現在、高音質、高画質を追求したマスターモデル「タイプM」、普及価格帯でありながらワンランク上の機能と装備を備えた「タイプS」、エントリーモデル「タイプL」の3シリーズを展開している。

タイプSシリーズ2021年モデルは、「MDV-S708L(8V型)」「MDV-S708W(200mmワイドモデル)」「MDV-S708」の3モデル。新機種は地図の見やすさと分かりやすさを追求。彩速ナビの特長のひとつである表現力の高い地図表示を強化する機能を追加した。

今回、3D地図表示を5つの俯角から見ることができるドライビング3Dマップを搭載。好みの角度で地図を表示できるので遠方の地図情報も確認できるとともに3D地図の見やすさも高めた。新搭載のダークモードでは、黒を基調とした地図色により、シンプルで見やすい地図表示を実現。地図の背景を限りなく黒にすることで、道路表現にメリハリがつき見やすさを向上させた。

また、ランドマークを高品位なグラフィックで再現する3Dポリゴンランドマーク表示の格納数を、従来の全国主要都市の400か所から1200か所に拡張。より見やすくリアルで美しい地図描写を可能にした。

さらに、生活道路の時速30km速度規制区域がひと目で認識できる「ゾーン30エリア表示」を新搭載。同社製ナビ連携型ドライブレコーダーにより、ナビ画面に後方映像をリアルタイムに表示できるバーチャルルームミラーは地図表示との二画面表示に新対応するなど、安心、安全をサポートする機能も充実させた。

タイプLシリーズ2021年モデルは、新たに大画面8V型モニターを搭載した「MDV-L308L」を加え、「MDV-L308W(200mmワイドモデル)」と「MDV-L308」の3機種をラインアップする。タイプSシリーズ同様、ドライビング3Dマップやダークモードを搭載し、地図の見やすさや分かりやすさを追求。ゾーン30エリア表示を新搭載するとともに、バーチャルルームミラーは地図表示との二画面表示に対応。分かりやすさと使いやすさにこだわったモデルとした。

価格はいずれもオープン。市場想定価格は、MDV-S708Lが9万9000円、MDV-S708WおよびMDV-S708、MDV-L308Lが7万7000円、MDV-L308WおよびMDV-L308が6万0500円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る