メルセデスベンツ GLB、高性能モデル「AMG GLB35 4マチック」を追加 価格は737万円

メルセデスAMG GLB35 4マチック
メルセデスAMG GLB35 4マチック全 2 枚
メルセデス・ベンツ日本は、コンパクトSUV『GLBクラス』に高性能モデル「メルセデスAMG GLB35 4マチック」を追加し、1月12日より予約注文の受付を開始した。

GLB35は、「メルセデスAMG 35シリーズ」6番目のモデル。前輪駆動アーキテクチャーモデルに高出力エンジン、四輪駆動システム、シャシーの補強やサスペンションのセッティングなど、高次元のドライビングパフォーマンスと快適性を両立している。

パワートレインは、最高出力306ps/最大トルク400Nmを発生する2.0リットル4気筒ターボ「M260」エンジンと8速DCTを組み合わせる。ツインスクロールターボチャージャーや可変バルブリフトシステム「カムトロニック」を採用し、低回転域での力強く自然なレスポンスと、中高回転域での伸びやかな加速感を両立。それによって生み出される圧倒的なパワーをパフォーマンス志向のトルク可変配分四輪駆動AMG 4マチックにより路面に伝達し、最大限のトラクションと走りの楽しさ同時に実現する。

高出力化に合わせてブレーキシステムも強化。フロントには新型モノブロック対向4ピストンキャリパーと350mmディスク、リアには1ピストンフローティングキャリパーと330mmディスクを搭載。ディスクはドリルドベンチレーテッドタイプとし、熱の発散を高めることで過酷な使用条件のもとでもフェード現象を予防する。また、5つ(コンフォート/スポーツ/スポーツプラス/スリッパリー/インディビジュアル)のドライブモードを用意。エンジン、トランスミッション、サスペンション、エグゾースト、ステアリングなどを制御し、様々な状況に応じた最適な走りを支援する。

足回りはフロントにマクファーソンストラット式サスペンションを採用。リアのマルチリンクサスペンションは、サブフレームを介してボディにリジッドマウントする。標準装備となる「AMGライドコントロールサスペンション」は3つのモードが選択可能。走行状況や路面状態に応じて各ホイールに対する減衰力を自動で調整し、走行快適性とアジリティを高める。

エクステリアはAMGラインをベースに、高いパフォーマンスを感じさせる要素を取り入れている。フロントには、下側の幅が広く、縦にルーバーが入った「AMGパナメリカーナグリル」を採用。1952年開催の伝説的レース「カレラ・パナメリカーナ・メヒコ」で優勝した『300SL』レーシングカーに由来するメルセデス最強の証だ。リアには、専用デザインの円形デュアルエグゾーストエンドを備える。

価格は737万円。納車は1月末頃を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る