3Dセンサでトラックの荷物積載容積率を可視化、NEC通信が開発…オートモーティブワールド2021に出展へ

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

NEC通信システムは1月13日、3Dセンサ1基でトラックのコンテナの積載容積率を可視化する技術を開発したと発表した。2021年度中に製品化する。

トラック物流業界は人手不足が特に深刻化している。さらにネット通販市場が拡大し、宅配便を中心に輸送量が急増しており、ICTを活用した業務の効率化が課題となっている。

課題解決の一環として同社は、3Dセンサを活用した空間認識技術によって、積載容積率を可視化する技術を開発した。トラックのコンテナ内の積載容積率を可視化することで、1台ごとの積載率を高め輸送効率の改善に寄与する。

センサ1基で対象物の3D深度(距離)情報を取得可能で、コストを抑制できる。センサ位置についてもバースに固定して設置するほか、倉庫内やトラック、航空機、船舶などのコンテナ内部に設置することも可能。トラックコンテナ内に十分な明るさがない場合でも、高精度に可視化できるとしている。

今回開発した技術は、1月20~22日に東京ビッグサイトで開催される「第13回オートモーティブワールド」に出展する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る