GM、元スズキとのカナダ合弁を大規模EV工場に転換へ

GMの新事業「BrightDrop」の新型商用EV『EV600』
GMの新事業「BrightDrop」の新型商用EV『EV600』全 3 枚

GMは1月15日、カナダのCAMI(カミ・オートモーティブ・インク)に約8億ドルを投資し、カナダ初の大規模な量産商用EV工場に転換すると発表した。

CAMIは1986年10月、スズキとGMカナダの折半出資で設立された。1989年4月に生産を開始して以来、主に北米市場向けの乗用車、トラックをスズキとGMの販売網に供給してきた。

GMの子会社のGMカナダは2009年、スズキとの合弁工場のCAMIを完全子会社化すると発表した。長年の提携関係にあるスズキが保有するCAMIの全株式を買収することにより、GMはCAMIを子会社化している。

GMは今回、CAMIに約8億ドルを投資し、カナダ初の大規模な量産商用EV工場に転換すると発表した。同工場では現在、シボレーブランドのSUV『エクイノックス』を生産している。今後2年間で同工場を改修し、GMが立ち上げた新事業、「BrightDrop」の商用EV『EV600』を生産する。

BrightDropは主に配送業者を対象に、ラストマイルまで電気駆動する製品とサービスを提供することを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る