コーンズテクノロジー、サイレンチウム社のノイズキャンセリングを初展示…オートモーティブワールド2021

コーンズテクノロジーのブース(オートモーティブワールド2021)
コーンズテクノロジーのブース(オートモーティブワールド2021)全 6 枚

コーンズテクノロジーは1月20日に東京ビッグサイトで開幕したオートモーティブワールド2021に、イスラエルのソフトウエアメーカー、サイレンチウム社のアクティブノイズキャンセリング技術を初展示している。

コーンズテクノロジーは2020年10月にサイレンチウム社との日本でのパートナーシップ契約締結を発表。今回紹介しているサイレンチウム社のアクティブノイズキャンセリング技術は車内のノイズをリファレンスマイクで収集し、スピーカーからノイズ音と逆の位相を出力することでノイズを除去するというもの。

さらにサイレンチウム社のノイズキャンセルアルゴリズムは学習機能を備えており、センサーからコントローラーへ低減させた後のノイズ情報をフィードバックさせることで、ノイズ除去が適切に行われているかを都度学習し、最適なノイズ除去効果が得られるとしている。

これによりロードノイズなどの車内に伝わる騒音を低減させるだけでなく、運転席と助手席で別々の音楽を楽しめることもできるソリューションも用意しているという。また遮音材などを減らすこともできるため、車両の軽量化にも貢献できるとのことだ。すでにジャガーブランドのモデルや中国の高速鉄道の一等車両などで採用されているという。

このほかコーンズテクノロジーのブースでは同じく日本でのパートナーシップ契約を締結している米国のライダーメーカー、ルミナ―テクノロジーズ社製の1550ナノ波長帯の次世代型ライダーを日本初公開している。

905ナノ波長帯の既存のライダーに比べて、より長距離の検知が可能となるとともに、小型化でき、消費電力も半分ですむという。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  4. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る