KINTO 小寺社長「黒字化の道筋が見えてきた」…20~30代中心に累計契約1万2300件

トヨタのサブスクリプションサービス「KINTO」のイメージ
トヨタのサブスクリプションサービス「KINTO」のイメージ全 3 枚

トヨタ自動車のサブスクリプションサービス(サブスク=定額サービス)会社であるKINTO(名古屋市)の小寺信也社長は1月20日、オンラインによる事業説明会を開き、契約状況などを明らかにした。

KINTOは同名のサブスクサービスを2019年3月から国内で開始し、20年12月時点で累計の契約が1万2300件になった。このうち個人と法人の契約割合はほぼ7対3という。20年は年初にレクサスを含む対象車種をそれまでの15モデルから31モデルに増やしたのをはじめ、契約期間を3年のみから5年および7年のプランも追加した。

また、『ハリアー』や『ヤリスクロス』といった人気モデルを発売と同時に商品ラインに加えたほか、『GRスープラ』による限定商品などの展開、さらにテレビCMによる認知向上策や自前コールセンター開設など、矢継ぎ早に事業テコ入れを図った。

この結果、20年6月からは月次の契約が続けて1000件を超えるようになったという。累計契約のうち、20年は1万1200件を占め、19年の9倍ほどに急成長した。懸念されたコロナ禍の影響は、クルマのニーズが再認識される機会になったと分析している。

また、個人の契約のうち20代と30代が4割を占め、保有がなかった人で最初のクルマとして契約した割合も4割を占めたという。小寺社長は「若年層のお客様が多く、最初の1台として選んでいただく方も多い」とし、同社が狙っていた需要開拓の成果が出ていると評価した。

一方、昨年来計画している中古車の展開については、「昨年のトライアルで難しさも分かった。今年の後半くらいにはしっかりしたサービスとして導入したい」との方針を示した。また、事業採算については「黒字化の道筋が見えてきた段階。今後も順調に台数が伸びて行けば手が届く。できるだけ早く実現したいと思っている」と述べた。また、カーシェアリングを含めた海外展開も加速させており、すでに22か国で事業に着手していることも明らかにした。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る