ニコン・トリンブルのPPPは「1分以内に2cmの高精度測位」…オートモーティブワールド2021

ニコン・トリンブル(オートモーティブワールド2021)
ニコン・トリンブル(オートモーティブワールド2021)全 3 枚
ニコン・トリンブルは、オートモーティブワールド2021で、自動運転に要る高精度 GNSS と、それを測位する独自のパッケージ「Trimble Center Point RTX(PPP:Precise Point Positioning)」を展示・紹介した。

リアルタイムで衛星、またはセルラー経由で配信するニコン・トリンブルの精密単独測位 Trimble Center Point RTX のサブレーン測位精度は、「1分以内に水平方向2cm、垂直方向5cmの高精度測位ができる」という。

「2cmレベルまでの絶対測位が可能。収束時間は1~2分以内。GMキャデラックの自動運転技術「スーパークルーズ」(Cadillac Super Cruise)のGNSS測位エンジンとして搭載されている。高速道路用初のハンズフリードライビングシステム」

「ISO26262(ASIL-B)認定済みでASPICEに準拠。データ配信の前後の整合性監視で、品質と信頼性を確保。さらに、世界中どこでも利用できる堅牢でシームレスなネットワークで、シングルベースRTKネットワークのような範囲制約は一切なし」

同社はこの Trimble CenterPoint RTX について「リアルタイムでセンチ単位の制度を世界じゅうどこでも実現できる。PPPはRTK(Real Time Kinematic)やVRS(Virtual and Real Simulator)と異なり、カバレッジ範囲が世界じゅう。マルチ周波数・衛生にも対応し、GPS、GLONASS、BeiDou、QZSS、Galileo などの衛生に対応する」とも説明していた。

このほか同社は、自律走行用 Applanix SLAMや、高精度GNSS+INSハイブリット PosLV、Trimble XR10 なども展示していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. 三菱がコンパクト市場に復帰!? 『コルト』次期型はエクリプスクロス風デザインのBEVに
  4. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る