GAZOOレーシング、全日本ラリー参戦体制…ターマックキング勝田範彦を迎え、GRヤリス2台

2021年参戦車両( GR YARIS GR4 Rally )
2021年参戦車両( GR YARIS GR4 Rally )全 5 枚

トヨタGAZOOレーシング(TGR)は、『GRヤリス』2台体制で、2021年JAF全日本ラリー選手権のトップクラス(JN1)に参戦。新たにスバルから勝田範彦をドライバーに迎え、上位を狙う。

TGRは、2015年からJAF全日本ラリー選手権への参戦を開始し、モータースポーツの厳しい環境において「人を鍛え、クルマを鍛える」ことを目的に活動を続けてきた。2019年には眞貝知志・安藤裕一組が駆る『ヴィッツGRMN』でJN2クラス年間優勝を獲得している。

2021年参戦車両のGRヤリスは、FIA世界ラリー選手権(WRC)で得た技術や技能を織り込み、世界のあらゆる道でも思い通りに操れ、誰もが安心して意のままに運転できるクルマとして誕生。「モータースポーツ用の車両を市販化する」という逆転の発想で開発した、トヨタ初となるモデルだ。

チームに加わる勝田範彦は、JAF全日本ラリー選手権で8度チャンピオンに輝いた実績をもつトップドライバー。スバル時代は、特にターマック(舗装路)ラリーで光る走りを見せることから、「ターマック・キング」の異名を取る。トヨタ移籍後は、GRヤリスのポテンシャルを十分に引き出し、チームを勝利に導くことができるドライバーとして、眞貝知志とともに2台体制で戦う。

全日本ラリー選手権は、第1戦「Rally of Tsumagoi」(2月4~7日)の開催中止が決定、第2戦「新城ラリー2021」(3月19~21日)が開幕戦となる予定だ。

勝田範彦のコメント

初めてTGRチームに加わり、うれしく思います。ラリー車両の本格的なテストは、まだそれほど行っていませんが、エンジニアには熱意があふれていますし、クルマにはポテンシャルを感じました。私はこれまで30年近くラリーに参戦してきましたが、心機一転、初心にかえってチームと一緒に頑張りたいと思います。強豪ぞろいのJN1クラスで上位を狙い、良い成績を収めることが私の役割です。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る