国交省、ETC2.0 特定プローブデータの配信事業者を募集

ETC2.0車両運行管理支援サービスの概要
ETC2.0車両運行管理支援サービスの概要全 1 枚

国土交通省は1月22日、車両運行管理を支援するためのETC2.0特定プローブデータの配信事業者を公募すると発表した。

国土交通省では、車両の運行を管理する事業者に、ETC2.0車載器から収集した特定車両の走行位置やブレーキなどの情報を提供することで、運行管理の効率化、ドライバーの安全を確保する取り組みを行う配信事業を2018年8月から実施している。

事業ではETC2.0 を搭載した特定の車両の走行位置や急ブレーキなどの特定プローブデータを抽出し、配信事業者に提供する。配信事業者は、特定プローブデータを加工・表示するサービス事業者に配信し、物流事業者の車両運行管理部門で活用してもらう。

今回、2021年度から2022年度までの間、ETC2.0車両運行管理支援サービス事業に協力してデータを配信する事業者を募集する。

公募期間は1月22日から2月12日まで。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る