BMW 7シリーズ 次期型は大きく変わる!? スプリットライト&巨大グリルで大胆イメチェンか

BMW 7シリーズ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW 7シリーズ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 27 枚

BMWが開発を進めるフラッグシップサルーン『7シリーズ』次期型、その最新プロトタイプをスクープサイトSpyder7のカメラが捉えた。

1977年から発売されている7シリーズは、38年の月日を経て現在第6世代に入っているが、次期型となる第7世代では大きな転換期を迎える。

厳冬のスカンジナビアで捉えたプロトタイプは、ヘッドライトがかなり下に装着されており、スプリットタイプのデザインが採用される可能性があるほか、グリルは大型化され『X7』や『X8』と共通するデザインを採用と予想される。フロントマスクは大きくイメージチェンジすることになりそうだ。

ヘッドライト内部はダミーであるほか、LEDテールライトにもプレースホルダー(仮のコンポーネント)を装着。ボディも完全にカモフラージュされているが、フロントノーズは現行型より前面に出ており、1994年に登場した「E38」を模したシャークノーズ・シルエットを彷彿させる。

BMW 7シリーズ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BMW 7シリーズ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
内部は明らかにされていないが、タッチパネルディスプレイにより制御される最新鋭のデジタル技術が投入されることが期待されている。

パワートレインの詳細も不明だが、「M750i」に搭載されている4.4リットルV型8気筒ツインターボエンジンは販売不振から廃止になると予想され、ハイブリッドやプラグインハイブリッド、さらにフルエレクトリックなどの電動化が進むことが確実視されている。

同社では、今後登場するラグジュアリークラスに90kWh、または120kWhのバッテリーパックを搭載することを明らかにしており、これがフルEVとして登場する『i7』に採用されることになるだろう。市販型には第5世代の「eDrive」テクノロジーを搭載。噂によると、i7の最高出力は、BMWの量産モデル史上最強となる650psを発揮、航続距離は最大400マイル(644km)に達する可能性があるという。

7シリーズ次世代型のデビューは、最速で2022年内、あるいは2023年初頭になると思われる。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る