ホンダ ゴールドウイング、2021年モデルはDCTのみ 快適性や利便性向上

ホンダ ゴールドウイング ツアー(キャンディーアーダントレッド)
ホンダ ゴールドウイング ツアー(キャンディーアーダントレッド)全 8 枚
ホンダは、大型プレミアムツアラー『ゴールドウイング』シリーズの快適性や使い勝手を向上させるとともにカラーバリエーションを変更、DCTモデルのみの設定として2月25日より発売する。

ゴールドウイングは、モーターサイクル唯一の水平対向6気筒1800ccエンジンを搭載した大型ツアラー。2018年1月、17年ぶりの全面刷新を図り、軽量コンパクトな車体に新設計エンジン、二輪車用ダブルウィッシュボーンフロントサスペンションなど、数々の先進装備を搭載した。

今回、ゴールドウイング ツアーが装備するリアトランク容量を従来の50リットルからフルフェイスタイプのヘルメット2個相当の61リットルに拡大した。パッセンジャーシートの背もたれ部分はリアトランクの形状変更に伴い17度から24.5度に寝かせるとともに30mm高くし、パッセンジャーの快適性を向上。さらにオプションだったLEDフォグライトを標準装備とし、存在感のあるプロポーションをより引き立てた。

また、ゴールドウイング ツアー/ゴールドウイングともに55Wスピーカーを採用。イコライザーの設定変更による音質の追求と、音量の車速感応式自動調整レベルを最適化することで、走行中でも臨場感のあるサウンドを実現した。なお、従来モデルにおいてソフトウェアのアップデートで使用可能だったAndroid Autoを標準採用とし、利便性を高めた。

カラーバリエーションは、キャンディーアーダントレッド(ツートーン)とガンメタルブラックメタリック(ツートーン)を新たに採用し、継続色のパールグレアホワイトとあわせた全3色をゴールドウイング ツアーに設定。ゴールドウイングは継続採用のマットバリスティックブラックメタリック1色の設定としている。

価格はゴールドウイングが294万8000円、ゴールドウイング ツアーが346万5000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る