損害車買取のタウ、自動車整備業界に特化した人材紹介サービス開始

整備士(イメージ)
整備士(イメージ)全 1 枚

損害車買取のタウは、自動車整備業界に特化した人材紹介サービスを開始すると発表した。

日本の自動車整備・鈑金業界では人手不足や高齢化が深刻化しており、人材の確保が喫緊の課題とされている。一方で、コロナ禍等の煽りを受け、事業縮小による余剰人材を問題としている工場も少なくない。

同社は損害車リユース事業で培った120か国を超える海外ネットワークを活用し、現地で自動車修理業を営む顧客を通じて高度な修理・鈑金技術と、「日本で技術を磨きたい」と高い志を持つ人材の情報を入手し、積極的に招聘。海外現地採用、自社HP採用、取引先からの紹介を通じ、技術面・人間性ともに優れた人材を確保する。

紹介手数料は一般的な相場の約50%とし、採用にかかるコストを圧縮。採用広告に依存せず、国内外の顧客ネットワークを通じて事業縮小等による余剰した人材情報を集約することで、低コストの人材紹介を実現する。

また、人材紹介サービスだけでなく、損害車の売買、車両の一時保管や輸送による物流支援、修理に不可欠な車両パーツの調達など、自動車周辺サービスの提供・斡旋により、取引先の事業拡大を多面的に支援する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る