「シトロエン図書館」に関連書籍、映像、音楽作品、グッズが集結…C3デビュー記念 2月6日より

Bibliotheque CITROEN
Bibliotheque CITROEN全 5 枚
グループPSAジャパンは、2月6日より、東京、名古屋、大阪の蔦屋書店にて「Bibliotheque CITROEN」と題し、シトロエンにまつわる書籍、映像、音楽作品およびグッズを展示。また、『C3』改良新型の展示とシトロエングッズの販売もあわせて行う。

今回のイベントは、C3改良新型のデビューを記念して企画したもの。「Bibliotheque CITROEN(ビブリオテークシトロエン)」とはフランス語で図書館を意味する。イベントでは、シトロエンの今と101年にわたる歴史、さらにフランスの文化風俗に深く関与してきたシトロエンというブランドを、書籍、映像、音楽で、図書館のように楽しめる。

展示・販売予定のクリエイティブ作品は、小説、漫画、エッセイ、写真集などの印刷物はもちろん、映画、アニメーションのDVDなど多岐に渡る。「ガソリン生活」(エグザンティア)、「Pettis Utilitaires Francais Depuis 1944」(タイプ-H)、「Citroen: The Complete Story」(各モデル)、「100ans de voyage」(各モデル)といったシトロエンが登場する書籍、同じく漫画で「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(2CV、DS、SMなど)。映画では「ジャッカルの日」(DS)、「レミーのおいしいレストラン」(DSなど)、「カリオストロの城」(2CV)といった作品を販売する。

さらに、シトロエン100周年記念で選定された写真家による「A LIGHT UN LIGHT」、「BACON ICE CREAM」、シトロエン現もしくは元オーナーとして知られるクリエイターの関連書籍として「シネアスト宮崎駿」(2CVオーナー)なども用意。また「パリと生きる女たち」、「MA PETITE PATISSERIE」、「ポール・コックス デザイン&アート」などフランス文化全般に関連する作品も紹介する。

また、新しいアドバンストコンフォートシートを装備したC3改良新型(エメラルドインテリア仕様/ブランバンキーズ ×エメラルドルーフ)を展示する。エメラルドインテリア仕様に設定されるアドバンストコンフォートシートは生地裏のフォームを2mmから15mmへと大幅にアップしたことで、フランス車らしい快適な座り心地を実現。展示車両に座って、最新のシトロエンならではの101年代わらぬ快適性へのこだわりを体感できる。

さらに、ポップな色使い、完成度の高さ、優れた実用性などで知られるシトロエンオリジナルグッズを新商品を含めて販売。会場でアンケートに回答した人にはカラビナ風のデザインがポップな「C3キーリング」をプレゼントする。

◆Bibliotheque CITROEN

・2月6日(土)~月15日(月)
代官山 蔦屋書店(東京都渋谷区)

・2月20日(土)~28日(日)
名古屋みなと 蔦屋書店(名古屋市港区)

・3月6日(土)~14日(日)
枚方 蔦屋書店(大阪府枚方市)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る