日産 フロンティア 新型、迫力のフロントマスク 北米で2021年夏に発売

日産 フロンティア 新型
日産 フロンティア 新型全 37 枚
日産自動車は、ミッドサイズピックアップトラック『フロンティア』新型を、北米市場で2021年夏より発売すると発表した。

新型フロンティアは、米国市場で日産が60年以上培ってきたピックアップトラックの経験を活かし、パワーや性能だけでなく実用性や操縦安定性、そして最新のテクノロジーを兼ね備えた、仕事でもアドベンチャーでもどちらにも活躍するモデルとなる。

北米日産は、事業構造改革「Nissan NEXT」を牽引する新型車の1台として、米国市場の製品ラインアップの変革を推進。今回発表した新型フロンティアを含め、20か月のうちに10の新型モデルを発表する。

◆力強さあふれるフロントマスク

新型フロンティアは、アグレッシブでモダンなスタイルと、日産を象徴するモデルである「ダットサントラック ハードボディ」から着想を得たデザインを組み合わせている。インターロッキングデザインの新型ヘッドライトと堅牢さを表すグリル、はっきりとした輪郭のフードを備えた力強いフロントエンドが特徴。また、どこでも走れる地上高を持ちながらも安定感を感じる佇まいと、重厚な垂直状フェンダーによって耐久性と屈強さを表現。リア部分は、機械で削り出されたような立体的な形状のテールランプを、リアゲートとボディサイドを固定するように配置し、堅牢さを演出している。

エクステリアカラーは、バックカントリーで見られるトレイルギアから着想を得た「タクティカルグリーンメタリック」をはじめ、頑丈なエクステリアを引き立たてる「ボールダークグレーパール」など、合計9種類用意した。

◆7インチ アドバンスド ドライブアシストディスプレイを搭載

インテリアは、力強い印象を与えるエクステリアとシームレスに調和させながら、実用的かつモダンな雰囲気にデザインした。7インチのアドバンスド ドライブアシストディスプレイは様々な情報を映し出し、あらゆるステージでのドライブをサポート。新意匠のセンタークラスターはシンプルで直感的な操作を可能とした。また、遮音材の追加やフロントドアの遮音ガラスによって車内に入り込むノイズを低減。疲労感を軽減させるゼログラビティシートによって、快適に長距離ドライブを楽しむことができる。

また「PRO-4X」(4WD)と「PRO-X」(2WD)は、様々な条件下でのオンロード、オフロードのドライブを快適に過ごせる特別装備を搭載する。

◆新開発3.8リットルV6エンジンと9速ATを搭載

パワートレインは最大出力310psを発生する新開発の3.8リットル直噴V6エンジンと9速ATを組み合わせ、高効率かつ力強い走りを実現している。新開発の9速ATは、ロックアップ領域の拡大、レスポンスのよい電動油圧システム、長いインプットシャフトを採用することで、素早くダイレクトなシフトレスポンスを実現するとともに、ギアレンジを99%拡大(前型フロンティア5速モデル比)。また、油圧パワーステアリングをチューニングし、ステアリング中立付近フィーリングを改善することで、長距離ドライブ時の疲労を低減させるとともに、ステアリングギア比を16%クイックにすることで、レスポンスの良いハンドリングを実現している。

足回りでは、新型の油圧キャブマウントが走行時におけるキャビンの振動を80%低減するとともに、同クラスでは唯一となるウレタン製のバンプラバーによってダンピングを制御。より滑らかな乗り心地を実現した。さらに、太くなったフロントのスタビライザーとリアスタビライザーが車体のロールを軽減しトラクションを向上。ABS付き4輪ディスクブレーキは安心した制動力を発揮する。

4WDモデルは、2WD/4HI/4LOモードを備えた電子制御のパートタイム式のシフトオンザフライ4WDシステムを搭載する。また4輪リミテッドスリップ制御によって、滑りやすい路面でもトラクションを確保。2WDモデルも含めた全車にヒルスタートアシストを標準装備するとともに、4WDモデルはヒルディセントコントロールも標準装備とし、急勾配の道路や山道を安全に走行できるよう支援する。

◆オフロードモード付きインテリジェントアラウンドビューモニター搭載

先進安全装備では、日産の米国モデル初となるオフロードモードを備えたインテリジェントアラウンドビューモニターを搭載。オフロードモード「4LO」を選択して低車速で走る際、4台のカメラ映像によって上空から車を見下ろしているかのような映像をディスプレイにを映し出し、タイトで荒れたオフロードの走行をサポートする。

また、歩行者検知機能を備えたインテリジェントエマージェンシーブレーキ、ブラインドスポットワーニング、リアクロストラフィックワーニング、レーンデパーチャーワーニング、ハイビームアシスト、リア自動ブレーキ、インテリジェントクルーズコントロール、トラフィックサインレコグニション、インテリジェントドライバーアラートネスなども装着可能。インテリジェント前方衝突警告、イージーフィルタイヤアラートを備えたタイヤ空気圧警報システム、およびリアドアアラート、合計8個のエアバッグは標準装備する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る