【アウディ Q5 改良新型】表情刷新、最新インフォテインメント搭載---価格は681万円より

アウディ Q5 Sライン
アウディ Q5 Sライン全 8 枚

アウディジャパンは、ミドルサイズSUV『Q5』シリーズ(Q5/SQ5)を大幅改良し、3月8日より販売を開始する。

今回のモデルチェンジでは、エクステリアデザインを大幅にアップデート。「Q」モデルのデザイン言語をさらに進化させ、パワー、堅牢性、安全性を力強く表現している。八角形のシングルフレームは、よりフラットで幅広い形状に変更。開口部を広げたサイドインテークには、台形をモチーフにしたデザインを採用する。LEDヘッドランプの上部には、新しいライトシグネチャーを備えたデイタイムランニングライトを組み込む。サイドではデザインを見直したシルインサートにより、視覚的により軽快な印象を与える。リヤエンドでは新デザインのリヤライトや、左右のライトクラスターを繋ぐ新しいトリムエレメントなどが新しい。

グレードは「アドバンス」と「Sライン」の2種類を設定する。アドバンスはQモデルのフラッグシップ『Q8』が採用するグリッド形状のグリルに、マットアルミルックの力強い垂直ラインを採用。Sラインではよりスポーティなハニカムメッシュグリルとなり、前後のLEDライトにはダイナミックインディケーターを内蔵、またSルーフスポイラーを装備する。アドバンスにはSラインの要素を加えて魅力を高めるプラスパッケージを、また全車にオーダーメイドプログラム「アウディ エクスクルーシブ」によるブラックスタイリングパッケージをオプションとして用意する。

インテリアでは最新のインフォテインメントシステム「MIB3」を初採用。10.1インチにサイズアップしたセンタースクリーンはタッチパネル式となり、操作性の向上を図るとともに、よりシンプルでクリーンなコックピットデザインを実現する。また「Hey Audi」と呼びかけることで音声入力を開始。自然言葉によって目的地の入力やエアコンの温度設定などができる。ネットワーク接続にはeSIMを採用。またアドバンスには、ドアアームレストやセンターコンソールにアーティフィシャルレザーを用い、リヤシートヒーターなどを採用したラグジュアリーパッケージを設定している。

パワートレインも刷新。「45 TFSIクワトロ」は2リットル直列4気筒直噴ターボエンジンを、「40 TDIクワトロ」は2リットル直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジンを搭載し、それぞれベルト駆動式オルタネータースターター(BAS)と12Vリチウムイオンバッテリーを用いたマイルドハイブリッドシステム(MHEV)を採用する。効率を高めたAWDクラッチ付クワトロ四輪駆動システムは、7速Sトロニックトランスミッションとの組み合わせ。システムが4WD走行を不要と判断したときには、AWDクラッチによりプロペラシャフトと、リヤデファレンシャル内のデカップリングクラッチによりリヤドライブシャフトをそれぞれ切り離すことで、前輪のみにトルクを配分。コースティング(惰力走行)時にはエンジンを完全停止するなど、燃料消費量を抑制しながら快適なドライビングを実現する。

高性能バージョンの『SQ5』は、アルミニウムルックインサートを施したSモデル専用のハニカムメッシュシングルフレームグリルを採用。新装備のマトリクスOLEDリヤライトを標準装備する。シート素材はダイナミカ/レザーのコンビネーションを標準装備。オプションのレザーパッケージでは、ダイヤモンドステッチ付きのレザーとなる。また左ハンドル仕様も選択が可能となった。

パワートレインは、最高出力354ps/最大トルク500Nmを発揮する3リットルV6ターボエンジンと8速ティプトロニックの組み合わせ。機械式センターディファレンシャルを搭載するクワトロ四輪駆動システムと、ダンピングコントロールSスポーツサスペンションにより、ダイナミックなハンドリング性能と上質な乗り心地を両立する。足元には5ツインスポークデザインの20インチアルミホイールを標準装着。オプションで21インチホイールも選択できる。

エクステリアカラーはSQ5およびSライン専用色として、クワンタムグレーおよびウルトラブルーメタリック、ディストリクトグリーンメタリックを新規設定した。

価格はQ5が681万円から788万円。SQ5が915万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る