三菱ケミカルのバイオエンプラ「デュラビオ」、塗装不要のメタリックカラーを追加

三菱ケミカルのデュラビオ、ダイハツ ロッキーのステアリングスイッチベゼルに使用
三菱ケミカルのデュラビオ、ダイハツ ロッキーのステアリングスイッチベゼルに使用全 1 枚

三菱ケミカルはバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO(デュラビオ)」に塗装不要なメタリックカラーを追加。ダイハツ『ロッキー』等、複数車種の内装材に採用が進んでいる。

デュラビオは、再生可能な植物由来原料であるイソソルバイドを用いたバイオエンプラ。耐衝撃性・耐熱性・耐候性などの点で従来の一般的なエンプラよりも優れた物性を有している。また発色性が良く、顔料を配合するだけでつややかで光沢のある表面を作ることができる。さらに、表面が硬くて擦り傷が付きにくいため、塗装・コーティング工程が不要。製造時に塗料から発生するVOC(揮発性有機化合物)を低減できる。

これらの特性を活かし、デュラビオは自動車の内外装意匠部品への採用が進んでいる。加えて、表面に付着した菌が残りづらい物性も有しており、新しい生活様式でも需要の増加が期待される。

今回採用されたメタリックカラーの部品は、高輝度かつ色ムラを低減するためには塗装工程が必要だったが、デュラビオの透明性を活かし、顔料による着色のみで高輝度で高級感のある風合いを表現し、従来比でVOC低減および加工時間短縮を実現した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る