インディアン生誕100周年、『チーフ』シリーズ3モデルを今夏日本導入

インディアン チーフ ダークホース
インディアン チーフ ダークホース全 30 枚

インディアンモーターサイクルは、ブランド生誕100周年を記念した、ツーリング向け大型クルーザー『チーフ』シリーズ3モデルを今夏日本に導入すると発表した。

「チーフ・ダークホース」は、ドラッグハンドルバー、19インチキャストホイール、ミッドマウントフットコントロール、スリムデザインのヘッドライトバケット、ソロボバーシートなどを採用し、ミニマルスタイリングを強調。肩肘を張ることのない心地よいライディングを実現する。

「チーフ・ボバー・ダークホース」は、ミニエイプハンガーハンドルバーとフォワードフットコントロールを組み合わせることで、よりアップライトな、力強いライディングポジションを実現する。16インチワイヤーホイールにはファットなタイヤを装着。ソロボバーシートが付けられたそのデザインは、大戦後に流行ったクラシックカスタム「ボブ&チョップ」のカスタムデザインにスタイリッシュなスパイスとともにオマージュを捧げている。

最上級モデル「スーパーチーフ・リミテッド」はサドルバッグやウインドシールド、パッセンジャーパッド付きツーリングシート、フロアボード、クルーザーハンドルバーなどを備え、快適な長距離ライディングを実現。また、16インチワイヤーホイール、ナセル付き大型ヘッドライトバケット、フォークカバー、フルクロームエキゾーストを装備し、プレミアムな外見を演出する。

チーフシリーズ各モデルは、162Nmのビッグトルクを発生する1890ccVツイン サンダーストローク116エンジンを、クラシカルなスチールウェルドチューブフレームに搭載する。ホイールベースは1626mm、シート高662mm、ウェットウェイト304kg。安心感と優れた操作性を実現する。また、クルーズコントロールに加えて、「スポーツ」「スタンダード」「ツアー」の3つのライドモードを用意。スロットルレスポンスを好みのライドスタイルに調整できる。

足回りは132mmのストロークを持つ46mmフロントフォークと75mトラベルのデュアルガスチャージ・モノチューブショックを装着。フロントブレーキはシングル4ピストン、リアはシングル2ピストンのキャリパーを備え、確かな制動力を発揮する。

さらに各モデルは、業界初となる101mmラウンドライドコマンドシステムを装備する。グリップコントロールまたはデジタルIPSタッチスクリーンディスプレイを介してライドコマンドシステムを操作できるほか、各種情報、ターンバイターン方式のナビゲーション(日本非対応)など、複数のインターフェースを表示。スマートフォンをBluetoothやUSBで接続すれば、ライドコマンドシステム内で音楽も楽しめる。また、最新の通話、連絡先、テンキー、テキストメッセージの履歴など、スマホ情報・操作にもアクセスできるほか、ライドコマンドシステムを介した通話も可能となる。

価格はチーフ・ダークホースが227万8000円、チーフ・ボバー・ダークホースが257万8000円、スーパーチーフ・リミテッドが287万8000円。日本導入は今夏を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る