Android版モバイルSuica、端末変更やモバイルPASMOとの使い分けが可能に 3月21日リニューアル

山手線
山手線全 2 枚

JR東日本は2月10日、モバイルSuicaを3月21日にリニューアルすると発表した。

今回はAndroid版のリニューアルが中心で、フェリカネットワークスが提供する「おサイフケータイアプリ」との連携により、同一端末でモバイルPASMOとの使い分けが可能となるほか、端末の変更も簡単に行なえるようになる。

このほか、iOS版と同様、複数枚のSuica発行や定期券購入時の経路表示改善、「タッチでGO!新幹線」の利用開始登録機能の追加、通知機能の充実も図られる。

これらの機能を利用するには、2月9日から提供されている最新バージョンへのアップデートが必要。

なお、リニューアルに際しては、3月20日11時頃から3月21日7時頃までモバイルSuicaのサービスが停止され、その間は、アプリからのチャージ、定期券・グリーン券の購入・払戻し、機種変更、再発行登録、退会、会員メニューサイトでの手続き、ビュー・エクスプレス特約の申込み、ネットショッピングでの支払い、Suicaポケットの受取りなどができない。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る