セグウェイジャパン、電動キックスクーター発売…ネット接続型の進化版も

セグウェイ
セグウェイ全 4 枚
セグウェイジャパンは、法人向けに電動キックスクーター『セグウェイ-ナインボット・マックスG30』を2月15日より、ネット接続型の進化版『セグウェイ・コマーシャル・マックス・プラス』を3月下旬頃より発売する。

セグウェイ-ナインボット・マックスは、既に個人向けとして全世界で発売され、米国Amazonでは最も販売実績のあるスクーターとして認知されている。最長航続距離はクラス最長の約65km。ワイド化したベース部分により、足元の安定性、大径10インチホイールによる操作性の向上など、より安全で安定した操作をサポートする。

続いて発売を予定しているセグウェイ・コマーシャル・マックス・プラスは大規模な初期投資不要で、スタートアップ、企業、大学や自治体などが独自のシェアリング型マイクロモビリティ事業を始める際、数台規模からの運用開始が可能。ネット接続対応のキックスクーター本体、GPSによる車両位置の把握、専用モバイルアプリを介したロックの施錠開錠、決済システムなどのサービスを提供する予定だ。

当初、個人向けに始まった電動キックスクーターは、欧米の観光地や街中での移動ツールとして注目を集めている。近年は、IoTの技術を用いたネット接続型の電動キックスクーターによる交通インフラの進化を生み、セグウェイ-ナインボットグループでは、「Powered by Segway」として製品を供給し、電動キックスクーターの世界シェア70%を占めるブランドに成長。シェアリング型マイクロモビリティをよりシンプルに、すべての人がより利用しやすいものにするべく、今後サービスを拡充させていく予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 4WDマニア集団の本気ホイール! 4x4エンジニアリング「ブラッドレーフォージド匠」20インチで輸入車SUVが唯一無二の存在感を纏うPR
  5. ホンダアクセス、6kW出力の家庭用EV充電器を発売…『N-ONE e:』などに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る