常磐道で法面崩壊、通行止め---2月13日の地震

各地の震度
各地の震度全 2 枚

13日夜に発生した地震によって、NEXCO東日本の常磐自動車道が、福島県内の相馬IC~新地IC間で法面(掘割区間の斜面)が崩壊、さらに路面に亀裂が発生するなどして、14日13時00分現在、相馬IC~亘理IC間で通行止めになっている。

【画像全2枚】

高速道路ではほかにあぶくま高原道路(福島空港道)の矢吹IC~玉川IC間(福島県内)が、14日13時00分現在、点検のため通行止めになっている。都道府県・政令市道では、14日11時30分現在の国土交通省まとめによると、福島県内の5区間で路面陥没(3区間)、路面変状(2区間)が発生して通行止めになっている。

鉄道関係では、14日11時00分現在の国交省まとめによると、新幹線・1事業者3路線、在来線・民鉄3事業者21路線が運転を見合わせ中だ。東北新幹線で電化柱の損傷、阿武隈急行線で道床の流出、仙台空港線で架線ハンガー外れといった被害が確認されたという。

JR東日本によると新幹線の運休は、東北新幹線・那須塩原~盛岡間、山形新幹線・東京~新庄間、秋田新幹線・東京~秋田間のそれぞれ上下線で14日終日運休を予定。在来線で運転再開見込みが立っていないのは、東北本線の石越~盛岡間、磐越西線の郡山~野沢間、左沢線全線。

また15日は点検のため、東北新幹線の那須塩原~盛岡間、秋田新幹線の東京~秋田駅間が終日運休の予定だ。

気象庁によると地震の発生日時は2月13日23時07分、震源地は太平洋の福島県沖(北緯37度43.7分、東経141度41.9分)、震源の深さは55km、地震の規模はマグニチュード:7.3(暫定値)。14日13時00分現在の国交省まとめによると各地の震度は、震度6強が福島県相馬市、国見町、新地町、宮城県蔵王町となっている。


《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る