トヨタ、米国生産が3000万台…新型ハイブリッドミニバン『シエナ』が記念の車両に

トヨタの米国現地生産3000万台目となった シエナ 新型
トヨタの米国現地生産3000万台目となった シエナ 新型全 3 枚

トヨタ自動車(Toyota)の北米部門のトヨタモーターノースアメリカは2月10日、米国現地生産3000万台を達成した、と発表した。

トヨタは1986年、米国で『カローラ』の現地生産を開始した。以来、トヨタは米国に10工場、北米に14工場を擁するまでに成長した。また、トヨタは2017~2021年の5年間で、米国に130億ドルを投資するというコミットメントを1年前倒しで達成した。6500人以上の新規雇用も創出している。

トヨタの米国生産3000万台目の車両を組み立てたのは、インディアナ州プリンストン工場だ。新型ハイブリッドミニバンの『シエナ』がラインオフした。シエナは、カリフォルニア州とミシガン州のCALTYデザインスタジオによって設計され、ミシガン州のR&D施設で開発と設計が行われた。トヨタで最も現地化が進んでいる車のひとつだ。

新型シエナのパワートレインは、全車がハイブリッドとなる。2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンに2つのモーターを組み合わせ、ハイブリッドシステム全体で245hpのパワーを引き出す。トヨタによると、クラスをリードする燃費性能を備えているという。

トヨタの2020年の米国新車販売に占める電動パワートレイン車の割合は約16%。トヨタとレクサスは現在、合計16のハイブリッド車、プラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車をラインナップしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る