「スマートシティレポート・ヘルシンキ編」発表…MaaSの先行事例など紹介 イード

スマートシティレポート・ヘルシンキ編
スマートシティレポート・ヘルシンキ編全 1 枚

イードは、2020年末に実施したフィンランドのスマートシティおよびMaaSに関するオンラインセミナーの内容と、ヘルシンキのスマートシティ、MaaSの事例をまとめた「スマートシティレポート・ヘルシンキ編」を発表した。

ムーミン、オーロラ、サウナ、サンタクロースなどで知られるフィンランドは、スマートシティやMaaSにおける先進国だ。首都ヘルシンキでは、都市全体をテストベッド(システム開発時に使用する実際の使用環境に近い状況を再現可能な試験用環境)として活用し、デジタル技術を用いた革新的なサービスやプロダクトの誕生を支援。その結果、「2020年 世界のスマートシティ・ランキング」では、前年の8位から2位にランクアップしている。またMaaSの概念を最初に生み出したとされるのはフィンランドに本社を置くスタートアップ企業、マース・グローバル社。同社のMaaSアプリ「Whim(ウィム)」は世界4か国の都市部で展開されており、今後も欧州各国の複数都市で活用される予定だ。

スマートシティレポート・ヘルシンキ編では、MaaS、地方版MaaS、シェア自転車、シェアスクーター、全天候型自動運転バスなど、ヘルシンキの代表的な先進事例を数多く紹介している。また、ヘルシンキのスマートシティ特区の一つであるカラサタマ地区の現地視察動画、そのスマートシティ開発プロジェクトのハブ的役割を果たしているフォーラム・ビリウム社へのインタビュー内容をレポートにまとめている。

さらに、MaaSアプリ「Whim」を提供するマース・グローバル社の創業者兼CEOであり「MaaS生みの親」でもあるサンポ・ヒエタネン氏へのインタビューの様子と、ヘルシンキの現地視察員が実際に「Whim」を使ってヘルシンキ市内を移動する”MaaS体験”の様子を紹介している。

販売価格(税別)は10万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る