居ながらにして『ゆふいんの森』に“乗車”…久大本線全線再開オンラインツアー 3月1日

前面展望のほか、博多駅の出発式、沿線自治体や駅長からの録画メッセージ、復旧工事に携わった社員による工事概要の説明、客室乗務員による沿線の風景や車内の紹介が盛り込まれるオンラインツアー。
前面展望のほか、博多駅の出発式、沿線自治体や駅長からの録画メッセージ、復旧工事に携わった社員による工事概要の説明、客室乗務員による沿線の風景や車内の紹介が盛り込まれるオンラインツアー。全 2 枚

JR九州は2月17日、久大本線が全線再開する3月1日に、特急『ゆふいんの森』の旅を楽しめるオンラインツアーを実施すると発表した。

博多発由布院行き『ゆふいんの森1号』の運転席から映し出される前面展望シーンなどを、オンラインミーティングアプリ『Zoom』を通して配信するもので、JR九州としては初の取組みとなる。

配信時間は3月1日9~12時で、参加は無料だが、「JR九州インターネット列車予約」または「JR九州アプリ」の「祝!久大本線全線開通JR九州オンラインモニターツアー」応募フォームからの申込みが必要(JR九州Web会員でない場合はその登録も必要)。2月23日まで72人を募集する。

なお、ツアーの内容は後日編集の上、動画配信サイトYoutubeの「博多駅チャンネル」で配信される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「次期LFA……?」世界初公開のレクサス『スポーツコンセプト』が話題に!市販化への期待も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る