函館本線岩見沢-滝川間で降雪による終日運休が続く 2月25日のJR北海道運休情報

積雪に阻まれ函館本線岩見沢~峰延間で立ち往生した731系電車。2月24日。
積雪に阻まれ函館本線岩見沢~峰延間で立ち往生した731系電車。2月24日。全 4 枚

函館本線を中心とした降雪による輸送障害が依然続いている。

JR北海道の発表によると、2月25日は函館本線岩見沢~滝川間、札沼線(学園都市線)石狩当別~北海道医療大学間、室蘭本線追分~岩見沢間の終日運休が決定。学園都市線あいの里公園~石狩当別間は14時頃まで運行が見合せとなる。

『ライラック』『カムイ』など、札幌~旭川間を通過する特急も運休が続いているが、札幌~網走間の『オホーツク3・2号』のみは旭川以南の部分運休に留まっている。

この降雪による障害は2月23日深夜から続いており、小樽21時37分発滝川行き普通列車(6両編成)が函館本線岩見沢~峰延間を通過中の23時29分頃に立ち往生。乗客は11人いたが、2月24日未明に用意された救護バスに乗り換え、滝川に到着している。

また、札幌23時5分発旭川行き『カムイ47号』は岩見沢駅(岩見沢市)で立ち往生し、2月24日未明に自力で札幌へ引き返している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る