パガーニ ウアイラ・ロードスターBC、日本初上陸…3億9000万円のスーパーカー

パガーニ ウアイラ・ロードスターBC
パガーニ ウアイラ・ロードスターBC全 41 枚

パガーニ・アウトモビリは、新型スーパーカー『ウアイラ・ロードスターBC』が日本およびアジア初上陸したと発表した。

ウアイラ・ロードスターBCは、2019年8月にイタリアで初披露。40台を限定生産する計画で、価格はパガーニ史上、最も高価となる308万5000ユーロ(約3億9488万円)。

優れたエアロダイナミクスと滑らかなシルエット

パガーニ ウアイラ・ロードスターBCパガーニ ウアイラ・ロードスターBC
ウアイラ・ロードスターBCは、公道とサーキットのどちらでも運転を楽しむことができる地上高を維持しながら、280km/hで500kgのダウンフォースを得ることを目標に設計。あらゆる運転条件における内部のエアフローシステムと外部の空気力学的に滑らかさを追求したシルエットとのバランス調整を行った。

フロントはパガーニV12エンジンに必要な熱交換を保証すると同時に、効果的なダウンフォースを生み出すよう改良。リアは空気の抽出をすることで常に圧力を中心に保っているため、リアウイングは平均的な道路速度でも効果的だ。

シャシーとマテリアルには、カーボンファイバーとカーボンチタンを基本とした新しいテクノロジーを採用し、従来に比べてねじり剛性を12%、曲げ剛性を20%増加。運転時のダイナミックレスポンスや危険な状態における安全性を高めている。

6.0リットルV12ツインターボ搭載、最高出力は802ps

パガーニ ウアイラ・ロードスターBCパガーニ ウアイラ・ロードスターBC
パワーユニットはメルセデスAMGのM158型6.0リットルV型12気筒ガソリンツインターボエンジンをミッドシップに搭載。専用チューンにより、クーペ版のウアイラBCよりも11ps高い最高出力802ps、最大トルク1050Nmを発生する。Xtrac社製7速シーケンシャルミッションは、フライホイールとクラッチのユニットをトリプルディスククラッチ、電子制御ディファレンシャル、そしてレーシングスタイルの3ウェイカップリングシステムで構成。デュアルクラッチトランスミッションに比べ35%軽量化し、車両重量の軽減けでなく、極慣性によってオーバーステアを大幅に制限することができる。

サスペンションには、ボッシュ製の電子システムを採用。ダイブ、スクワット、ロールの効果を抑制するだけでなく、車両のコントロールと安全性を新たなレベルへ引き上げている。ブレーキシステムはブレンボ製。フロントに6ピストンワンピースキャリパー、リアに4ピストンワンピースキャリパーを備えたカーボンセラミックシステムを装備する。タイヤは専用のピレリ「Pゼロ トロフェオR」を14本スポークデザインの鍛造ホイールに装着する。サイズはフロントが365/30 R20、リアが355/25 R21。

官能的なインテリア空間

パガーニ ウアイラ・ロードスターBCパガーニ ウアイラ・ロードスターBC
インテリアは、過去のモータースポーツやグランツーリスモといった伝統へのトリビュートを表し、現在、未来の姿を融合させる官能的な空間とした。カルボウッドや繊細にエンボス加工されたレザーなどの高品質な素材を採用したほか、4点式シートベルト、9チャンネルオーディオシステムなどを装備する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る