ZFの最新自動運転レベル2+システム、自動車メーカーに初の純正採用

ZFの最新自動運転レベル2+システム「coASSIST」
ZFの最新自動運転レベル2+システム「coASSIST」全 2 枚

ZFは2月23日、最新の自動運転のレベル2+システムの「coASSIST」が、初めて自動車メーカーに純正採用された、と発表した。中国の自動車メーカーの東風汽車が、市販モデルに採用している。

ZFのcoASSISTシステムは、低コストとしているのが特長。ユーロNCAP 2025で予測されるテストプロトコルに適合しており、一般的な レベル2+の機能を提供する。このシステムには、最新の第21世代(Gen21)中距離用レーダーを搭載している。

ZFのcoASSISTは、モービルアイと共同開発された。モービルアイの「EyeQ」カメラテクノロジーを導入する。 また、HELLA社の短距離レーダーも使用。 カメラ、ミリ波レーダーなどの高性能センサー類と中央制御ユニットを組み合わせることで、ACC(アダプティブクルーズコントロール)、信号認識、車線維持、車線変更支援、渋滞時サポートなどが可能になる。

ZFはcoASSIST以外にも、レベル2+のシステムとして、ZF 「coDRIVE(コ・ドライブ)」を実用化している。これは、渋滞時サポートと高速道路走行支援を追加したもの。360度カメラとモービルアイのEyeQテクノロジーにより、自動車線変更と追い越しを可能にした。

さらに、ZF「coPILOT」は、レベル2+ からレベル4までに対応。手や足での操作を行わず、自動での車線変更、追い越し、駐車やルート学習などを可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る