マセラティ グラントゥーリズモ 次期型はEVだけではなかった!? プロトタイプを目撃

マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 34 枚

テスト車両が集結する北ヨーロッパで、まるでフランケンシュタインのようなツギハギ姿の謎のプロトタイプを発見した。よくみると、アルファロメオ『ジュリア』のテストミュールであることがわかる。その正体は2021年に登場予定のマセラティ『グラントゥーリズモ』だということが判明した。

そのプロトタイプは異常に長いフロントノーズを備えているほか、球根状のブリスターフェンダーによりワイドなトラックが隠されている。またフロントガラスには、マセラティの内部コード「M189」のステッカーが貼られている。関係者の話からこれは、マセラティの2ドアスポーツカー『グラントゥーリズモ』次期型のテストミュールであることがわかった。

グラントゥーリズモは2007年に発売され、2019年に最終モデルが発表された。次期型はEVとして、2021年に発表されることが早くからアナウンスされていた

マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)マセラティ グラントゥーリズモ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
プロトタイプは、テストミュールであるとともに開発初期段階のため、デザインの詳細はまったく不明だが、パワートレインは、ガソリンとEV両方のバージョンで発売されることが濃厚だ。ICE(内燃機関)バージョンでは「MC20」に搭載されている3.0リットルV型6気筒ツインターボエンジンを流用、最高出力は630psを発揮する。またデチューンバージョンの優雅なGTも設定が予想されている。

EVバージョンでは、イタリア語で「稲妻」を意味する「Folgore」ドライブトレインが初めて採用される。フロントアスクルに1つ、リヤアスクルに2つのトリプルモーターセットアップを搭載し、AWDと組み合わされる。リヤモーターには、アクティブトルクベクタリングを可能にする個別の出力、及びトルク管理を備える。最高出力はガソリンより強力で、700ps以上も期待できるだろう。

グラントゥーリズモのワールドプレミアは、当初の予定通りなら2021年内。派生オープンモデルの「グランカブリオ」は2022年内と予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る