ボルボもEV専業宣言、2030年以降HV・ガソリン車販売せず[新聞ウォッチ]

ボルボXC40リチャージ(EV)
ボルボXC40リチャージ(EV)全 3 枚

優れた安全機能などで日本のユーザーにも人気が高いスウェーデンの自動車大手ボルボ・カーが、2030年までに新車販売のすべてを電気自動車(EV)にするという。しかも、EVの全モデルはインターネットのみで販売するそうだ。

3月2日夜、スウェーデンの本社で新型EVモデルのお披露目とともに、電動化戦略を発表したもので、きょうの日経なども「ボルボ、30年EV全面移行」などと報じている。欧州各国や米カリフォルニア州など世界各地でガソリン車の販売規制強化の動きが活発になる中、経営資源をEVに集中して競争を勝ち抜く考えのようだ。

ボルボがEVの専業メーカーになるということは、2030年以降は、ガソリン車やトヨタ自動車などが得意とするハイブリッド車(HV)も販売しないことになる。ボルボはこれまでも2025年に世界の新車販売の5割をEVにすると表明していたが、今後10年間でEV化を一気に加速させる方針だ。

欧州メーカーでは、すでに英大手ジャガー・ランドローバー傘下の高級車ブランドのジャガーも25年からEV専業になるほか、米大手フォードモーターも欧州で展開する乗用車を、30年までにEVのみとする計画を掲げている。世界的にも二酸化炭素(CO2)排出規制の強化に伴い、脱ガソリン車の動きはしばらく話題になりそうだ。

2021年3月3日付

●ゴーン被告側から1.5億円、逃亡支援容疑、米の親子逮捕、東京地検(読売・1面)

●五輪に「関心」70%、開催「望まず」58%(読売・1面)

●BMW過剰ノルマ「撤廃」日本法人、公取委に改善計画(読売・31面)

●ヤリスに欧州最優秀賞、トヨタ(朝日・6面)

●首都圏知事延長要請へ、緊急事態宣言2週間(毎日・1面)

●トヨタ、社債5000億円発行、社会課題解決へ研究(産経・9面)

●ウーバー 宅配全国拡大、外食の業態転換加速も(日経・1面)

●トヨタ、20年連続首位、日経企業イメージ調査(日経・13面)

●ボルボ、30年EV全面移行、脱HV・ガソリン車加速、規制強化が背中押す(日経・14面)

●決算ランキング、通期最終利益予想の上方修正額、車大手、生産回復で上位(日経・17面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る